fc2ブログ
       

たたない意外な理由……勃起不全に潜んでいる、重大な病気


■その不調、歳や仕事だけが原因ではないかも!?

勃起不全(ED)。これは、男性なら誰にでも起こりうることです。

ただ、症状があっても「歳を取ったから」とか「仕事で疲れているから」と思っていませんか。実は、EDの背後には、怖い病気が隠れている可能性もあるのです……。

【男性脳・女性脳とよくいうけれど、脳のシステムのどこにちがいがあるの?】

それが精神的なものによるものなのか、あるいは血管や神経など体に問題があるのか、その簡単な見分け方としては、「夜または早朝に勃起が起こるかどうか」。

もし、起こるようでしたら、精神的なことによるEDの可能性が高いでしょう。

■どんな病気がEDを引き起こす?

1:生活習慣病が隠れている場合
糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病が原因となって、血管や神経が障害を受けて起こることがあります。これを混合型のEDといいます。

一方、動脈硬化は、全身病の一環と考えられて、生活習慣病と密接に関連しているので、動脈硬化のある人も要注意です。

これら糖尿病、高血圧、脂質異常症、心臓の血管障害など血液循環に関する生活習慣病を持つ人はEDが起こりやすいといえるでしょう。また、喫煙、過度の飲酒もEDを引き起こす場合があります。

2:神経の障害が隠れている場合
正常な勃起のためには、神経が重要な役割を担います。神経には脳を含む中枢神経、脳と末梢をつなぐ脊髄神経、身体全体に広がる末梢神経がありますが、性的刺激を受けた脳は、これらの神経を介して、その信号を陰茎に送ります。

そのため、いずれかの神経が障害を受けると、脳からの信号が陰茎まで伝わらず、EDの原因となります。

そのため脳出血、脳腫瘍、脳外傷、パーキンソン病、アルツハイマー病などの疾患は、自律神経障害を起こすためEDの原因となります。

3:他の原因
前立腺肥大症、前立腺炎や精巣静脈瘤などの泌尿器科系の疾患もEDの原因に。

背後に病気が隠れている、というわけではありませんが、前立腺がんや膀胱がんの摘出術、直腸がんの切除術などの骨盤内臓器を摘出する手術は、陰茎海面体の血管や神経を損傷する危険性があります。

また、外傷では交通事故などによる骨盤骨折や脊椎損傷がEDの原因としてもっとも多くなります。

■まとめ

もしEDに悩まれている方は、一度医療機関に相談をしましょう。背後に病気が潜んでいる場合、早期発見がなによりも重要になります。 (35歳女性内科医/Doctors Me)

セックスで“清潔”を心がけてもらうには!?


彼とのセックスは楽しいけれど、ちょっと不満なのが衛生面での意識の差。彼はときどき爪が汚かったり、お風呂にはいらなかったり、汗くさいなんてことも! 

でもあからさまに「汚い!」なんて言ってしまうと、険悪な雰囲気が漂いそうな予感。

どうすれば彼に清潔を心がけてもらえるようになるのか、生活全般の「ラブライフ」のあり方を提唱するOLIVIAさんに聞いてみよう。

「不衛生なままでセックスすると膣炎の原因になるなど、女性の健康にとっていいことはありません。

彼が気を悪くしたらどうしようと言いだせない女子もいると思いますが、できるだけ早く解決したい問題ですね。

自分の体を守るためにも、まずは彼の爪をチェックする習慣をつけましょう。

“あなたの手が汚いから”とは言わずに“肌にひっかかったら痛いかも”と伝えつつ、切ってあげてはどうでしょう。

外にお泊りしたときでも、ホテルのフロントに聞けば、爪切りの用意はあるはずですよ」(同)

次は彼が“夜風呂”よりも“朝シャワー派”なので、夏以外はセックス前になかなかお風呂に入ってくれなくてなんて場合は?

「セックスの前に体を清潔にするのは基本的なエチケットなのですが、日常の生活習慣を優先してしまっているようですね。

そんな彼には“雑菌が入ると体調が悪くなるし、せっかくのセックスに集中できなくなる”と不調を訴えてみてください。

そしてセックスの前は一緒にお風呂に入り、スキンシップを楽しみながら彼を洗ってあげるという“ご褒美”的なサービスを。そうすれば、進んで一緒に入ってくれるようになるでしょう」(同)

それでも彼がめんどくさがったら、ウエットティッシュの出番!

「彼がまだお風呂に入っていないのにいい雰囲気になってしまったら、ウエットティッシュで手先と下半身まわりを手早く拭いてあげるのもいいでしょう。また、健康に問題なければ体臭はそれほど強くなりません。

セックスを楽しむためにも、日頃からお互いの健康を気づかうことも必要です。そうすればちょっとくらいの雑菌には負けない抵抗力がつくでしょう」(同)

ラブライフの満足感を高めるためには、心からくつろいで安心できることが大切。この先ずっと彼と仲良くしていきたいならば、しっかりと衛生面の重要性を理解してもらって。

OLIVIA
ラブライフアドバイザー。2003年より、「触れ合うことの癒し効果」と「美容と健康」を研究すべく、アロマセラピストとして活動開始。2007年からセックスアドバイザーとして活動開始。

2010年よりラブライフアドバイザーに改名。性行為だけでなく、食生活やメンタルケアを含む生活全般の「ラブライフ」の在り方を提唱する。著書『最高に気持ちがいい!感じるセックス、飽きないセックス』(実業之日本社)など。

死ぬまで現役 下半身のツボ 「セックスストレッチ」で無理なく下半身強化


人間、年齢を重ねると当然ながら“ガタ”がくるものだ。精力アップには適度な運動が大切といわれても、無茶をして体を壊してしまっては元も子もない。スポーツジムのインストラクター経験もある元AV女優の竹下ななさんもこう語る。

 「筋力トレーニングしかり、ジョギングや水泳といった軽めの有酸素運動であっても、腰や膝などを痛めて日常生活に支障をきたしてしまうケースもあります。また、アスリートでもない素人の方は、運動前のストレッチもあまりせずに体を動かしてしまうので、怪我もしやすいですからね」

 結局、体を痛めた揚げ句、ますます運動不足になってしまう--それどころか、腰痛など引き起こそうものならセックスどころではなくなってしまう。
 
こうした危険を回避するためにも、「シニア世代はまず、ストレッチをしっかり覚えるべき」というのが竹下さんの持論である。

 「実は、ストレッチだけでも十分に効果が期待できるんです。毎日続ければ、体は柔らかくなりますし、身も軽くなります。さらに精力を高めるストレッチもあるのです」

 確かに、ストレッチであればキツくもなく、毎日続けられそうだ。そこで今週からは、竹下さんが考案したシニア向け「セックスストレッチ」を伝授しよう。一回目は、我々男性が最も悩んでいる“中折れ”を防止するストレッチだ。

 方法は実に簡単。
 まず仰向けに寝て、両膝を立てる。

 「そこからゆっくりと、腰を浮かせてください。決して無理せず、きつくない程度で結構です」
 こうすると、ハムストリング(太ももの裏の筋肉)が張る感覚があるはずだ。

 「背中もできるだけ丸めず、まっすぐ伸ばすようにしてください。この姿勢のまま、深呼吸するように大きく息を吸って、ゆっくりと息を吐いてください」この呼吸法を3~5回繰り返す。

 これだけでOKなのだ。
 「このストレッチによって、全身に酸素が回り、新鮮な血液が供給されるんです。
しかも腰を浮かせていることで、股間に血液が集まってくるんです」

 ご存じのとおり、中折れが起こる最大の理由は、ペニスの海綿体に血液がしっかりと巡らないからだ。

 「セックス前にこのストレッチをしておくだけで、かなり中折れ率は下がると思います。もちろん、普段から元気な人はいつも以上にペニスが硬くなりやすくなります」

 さらに上級編としては、先ほどの体勢から「両手をお尻の下に回して、手を組みます。
こちらは結構キツイかもしれませんが、ここまでできれば、股間に供給される血液量も一段とアップしますよ」

 加えて肩甲骨も伸びることから、姿勢が自然と良くなるのだ。

 「背筋がシャキとしているシニア男性は格好いいですからね。モテモテになる上にアッチも元気(笑)。
さらに老練のテクニックもあるとなれば、若い女性も放っておくはずがありません(笑)」

 激しいトレーニング無しでもまだまだ現役! 有意義なシニアライフを送るために、頑張ってみよう。

竹下なな
精力料理研究家。元AV女優であり、現在はヨガインストラクターとして活躍。大の料理好きでもあり、精力アップのための食材を使った簡単料理を日々、研究している。近著に『セックスが危ない!』(三和出版)。

ビジネスマンの悩み、「腰痛」を品川庄司が語る


ビジネスマンの方であれば、必ず直面することのある腰痛問題。腰痛はあらゆることから腰に負担がかかると思われており、例としてはデスクワークが多いため座っている時間が長い、外出先に持参する資料が多くなり腰に負担がかかるなど。

車を使う職種の方であれば、運転席に着座している時間が長くなり、腰を痛めてしまいます。 
 
先日、アッヴィとエーザイによる全国の20代~40代ビジネスマンの腰痛事情の実態調査の結果が発表され、お笑いコンビ「品川庄司」の品川祐さんと庄司智春さん、経済ジャーナリストの小暮太一さんらがトークショーのゲストとして登壇しました。

品川庄司の庄司智春さんと言えば、アスリートばりの筋肉美で有名の芸人ですが実は約7年前から腰痛を抱えておりとても悩んでいるとのことで、腰痛には日々苦しめられているようです。 

庄司智春さんの腰痛のキッカケはTVゲームのケーブルをテレビに繋ごうとしたところ、腰が固まってしたとのこと。週5日の収録がある際は、腰痛が辛くなることがあるとのことです。

相方の品川祐さんは隠れヘルニアであり、常に健康管理には気をつけているようです。「きっと立ち位置が固定化されていることにも問題があるのではと思っていて、常に片側に身体が傾きやすくなっている」と話しました。

経済ジャーナリストの小暮太一さんは、「前からヘルスマネジメントに関心があり、学生時代にバレーボールをしていたためかヘルニアに近い状態があるとのこと。腰痛はビジネスマンには辛く、それは病気のようにすぐ1日で治らず精神的な辛さがあることも言えるのではないか」と話しました。 

腰痛のケア方法として、庄司さんは「仕事の後はすぐ身体を冷やすようにしている。

たまにカイロを張るときもあります」と話しており、品川祐さんは「僕は常温の水など冷たくないものを好んで飲んでいます。また、原稿を書く際はデスクトップで作業をしたほうが良いとのことを聞いた過去があります」と腰痛問題について話しました。 
 
欧米に比べ、日本人のビジネスマンは長時間労働することで有名です。

精神的なダメージの方が多いかと思われますが、実際の話を聞いてみると精神的にも体力的にもダメージはかなり大きく早急のケアが必要とされているかもしれません。また、少しでも腰に違和感のある方はすぐ病院に行き、診てもらうことが一番とのことでした。

死ぬまで現役 下半身のツボ “硬さ”を保つには精液を溜めることも重要


若い頃は、夢精してしまうほど精液が溜まっていた方が多いだろう。
 
「さすがに中高年になると、夢精なんて夢のまた夢のような話ですけどね(笑)。とはいえ、若き日のような暴発寸前の硬いペニスに近づけるには、“精液を溜める”ことも、ひとつの手なんですよ」
 
こう語るのは、医学博士の志賀貢氏だ。

 むろん、最近はセックスどころかオナニーもしていない…それでも精液なんて溜まってない! なんて意見もあるだろう。しかし、志賀氏の言う“溜める”のは何もしないワケではないのだ。

 「例えばオナニーで、ある程度ペニスを刺激して、射精感を高めてからセックスに挑むと精液の量は増えるんです」

 確かにコレ、経験のある方も多いのでは?

 「なぜなら、まず脳内が性的快感を覚えると、睾丸に“精液を作れ”と信号を送ります。すると、睾丸で精液が作り出されるのですが、あえて放出せずに溜めておく。

すると、次に実際のセックスで性的快感を得ると、再び睾丸で精液製造が始まるため、一気に2回分が放出されるわけです」

 正確に“2回分”ではないものの、量が増えるのは確実。一度射精を我慢したペニスは、2度目の勃起の時に1回目以上に膨張するものだ。 つまり、この理論をED解消に使うのだ。

 「ここで私がオススメしたい“精液を溜める方法”が、通称“PC筋オナニー”です」

 PC筋とは、恥骨から尾てい骨に至る筋肉群を指す名称。その場所を見つけるコツは、

 「オシッコをする際、指を一本、睾丸の後ろにそっと置いてください。そして、途中でオシッコを止めてみると、尿の流れを止めようとしてピクンと動く部分があるはずです。そこがPC筋になります」

 PC筋の場所がわかったら、さっそくオナニーをしてみよう。

 「やり方としては、まず体の緊張をほぐして、目をつぶってからペニスを握ります。自分の中でエロ妄想を膨らませて、ゆっくりとペニスをしごきつつ、もう片方の手の指をPC筋に当てて、時々ギュッと締めたり、緩めたりするのです」

 実践してみるとわかるが、PC筋に力を入れると、自然とペニスも脈打つ。

 「実はPC筋は、射精の際にも収縮して、精子を体外に送り出す役目も担っています。普段のオナニーでココを鍛えておくことで、射精の飛距離もアップさせられる。まさに一石二鳥といわけです」

 そうして射精しそうになったら、手の動きを止めてグッと我慢する。
 
睾丸に一度、精液が作り出された状態にしておき、いざ実践に挑めばいいのだ。
 「できるだけ精液を溜めてから短い期間の間にセックスはしたほうがいい。2~3日空けてしまうと、逆に溜め過ぎで体に良くありません」

 できることなら、セックスをする前日の夜までには寸止めオナニーしておくことだ。

 「加えて、何より“しっかりと精液を溜めてきた”というポジティブな気持ちが大事。夢精ばかりしていた中学生の頃に戻った気分で女性を抱けば、ムスコもいつも以上にビンビンになるはずです(笑)」

 さあ、溜めてイクぞ!

志賀貢
医学博士。内科医として診療する傍ら、260作以上の小説やエッセイを執筆。また、性感研究の第一人者で『かなりHな夜の教科書』(河出書房新社)など、医学的見地に基づいたSEX&口説き術にまつわる著書も多数。

死ぬまで現役 下半身のツボ バランスの取れた運動で精力アップ!


精力改善には、なにより「運動」が大事。これは誰もが理解していることだろう。特に中高年男性が運動不足に陥ると、メタボになり、そこから精力減退につながることは多い。 医学博士の志賀貢氏がこう語る。
 
「メタボとは、内臓脂肪型肥満でありながら、生活習慣病(高血圧・高脂血症・高血糖)のうちの二つ以上を重複している症状のこと。当然、生活習慣病が重複すると、精力減退や勃起障害(ED)のリスクも高まってくるんです」

 やはり出た腹を引っ込めることが、ED解消への最善策となる。そのためには、食生活の改善はもちろんのこと、運動をするべきなのだ。 「メタボ解消には有酸素運動が必要となります。ウオーキングや水泳、縄跳びなどがそれに当たります。さらに並行して“筋肉トレーニング”も加えれば、もっと効果的に体脂肪は落ち、格好いいボディーになれます」

 むろん、食事改善に有酸素運動、さらに筋トレとまとめて行えばベストだが、人間、そう簡単に一気に変えられない。
 そこで志賀氏はまず、有酸素運動をススメる。 「なぜなら有酸素運動により、少しずつ脂肪が落ちていけば体型も良くなる。すると、次は食事改善に手をつけたり、筋トレを始めたりしやすいんです」

 いきなり全部を変えるのではなく、一つのことをしっかりとこなして、“結果”を出すほうが好循環を生みやすいのだ。
 さらに有酸素運動については、こんな方法が効果的。

 「例えば、今日はウオーキングをしたなら次回は水泳をする。その次は、軽めのランニング…など、毎回、運動方法を変えるのです。人間の体は常に新たな刺激を与えてあげるほうが、より効果が上がるんです」

 筋トレをしている方ならわかると思うが、ウエートトレーニングにしても、毎回、同じ重量のバーベルばかり上げていては、効果は頭打ちになってしまう。

 「ボディービルダーなんかも、今日は重い重量をやったら、次回のトレーニングでは軽めの重量で数をこなすなど、自分の体に与える刺激を変化させるんですね。普段、草野球をして体を動かしている人でも、ボウリングをすると翌日にしっかり筋肉痛になるのと同じこと。違う運動をすることで、人間の体はさらに成長していくんです」
 
この理論は有酸素運動でも変わらないのだ。

 しかし、人間はどうしても慣れた運動ばかりやってしまいがち。そのほうがラクだからだ。「ジョギングすれば痩せられるといっても、毎回、走ってばかりいては体脂肪も落ちにくくなる。そういう時は、別の有酸素運動を取り入れると、一気にまた落ちてくれるわけです」

 最近ウオーキングが日課になったという方も、できれば週に1~2回は、別の運動で違う刺激を体に与えるべきなのだ。
 「もちろん何もしないよりかはずっとマシですが、せっかく運動でメタボ解消を目指しているのなら、より効率の良い方法で頑張ったほうがいいでしょう」

 月曜はウオーキング、水曜は軽めのジョギング、金曜は水泳…というように、いろいろなことにチャレンジして精力アップ!

志賀貢
医学博士。内科医として診療する傍ら、260作以上の小説やエッセイを執筆。また、性感研究の第一人者で『かなりHな夜の教科書』(河出書房新社)など、医学的見地に基づいたSEX&口説き術にまつわる著書も多数。

死ぬまで現役 下半身のツボ セックスも継続は力なり


 「これは仕事にも通じることですが、常に最高のパフォーマンスを維持するには、“無理をせず継続すること”なのです。実はコレ、恋愛やセックスでも同じ」こう語るのは、『脳で感じるセックス入門』などの著作があるドクター林氏だ。

 継続は力なり――という言葉もあるように、何事も続けることが大事だ。「中高年男性は恋愛やセックスから遠ざかりがちなので、いざ、そういう機会に恵まれた時、張り切り過ぎてしまうんです。その結果、無理をして体力も持たない。中折れなどのEDになることも多いんです」

 確かにコレは一理ある。
 久しぶりのセックスではつい、豪快に腰を使い過ぎてゼエゼエ。快感を得るよりも先に体が疲れてしまって、射精もできなかった…そんな経験がある方も多いのでは。「体力面だけではありません。精神的にも緊張や興奮が高まり過ぎるので、勃起がしにくいのです」

 すでにこのコーナーで何度も説明しているが、勃起とはリラックス状態の時に起こる現象だ。適度な興奮や緊張は構わないが、極度に盛り上がり過ぎると、頭にばかり血が回って、ペニスの海綿体に血流がしっかりと流入しないのだ。こうした事態を避けるにはやはり、日頃から恋愛やセックスをしておくべき。「セックスが習慣になっている男性のほうが、精力も強いんです。なぜなら、普段からヤッている分、極度な緊張もしない。そして、何より自然と性行為中の体力維持も覚えているからです」

 人間は加齢とともに体力も精力も減退するものだ。話は少し変わるが、若い頃は喧嘩が強かった男性が、40代、50代になって、久しぶりに喧嘩に巻き込まれた際、ボコボコにされてしまうのも、自分の力の衰えを理解していないからだ。「セックスに関しても、日頃からしていれば自分の勃起力や体力の衰えが分かっているんです。だから、それに見合ったセックスが展開できるんです」
 つまり、決して無理をしないのだ。

 では、現在、セックスから遠ざかっている男性は、どうするべきか。
 「まず、久しぶりにセックスをするチャンスが回ってきたら、やたら張り切り過ぎないこと。若い頃の自分のイメージは捨てるのです」

 もっと言えば、自分を過小評価すべきなのだ。
 「心のどこかで『自分はもう年だから』と意識しておくこと。一見、ネガティブな思考に思えますが、そう考えることで、多少、勃起力が弱まっていても、自分で勝手にショックは受けない。挿入時のピストン運動もやたら激しくしない。むしろ体力を維持するため、ゆっくりと動くのがベスト」

 こうした気持ちで挑めば、おのずといま現在の自分の体力や精力も分かる。
 「そして何よりも大事なのは、女性を大切に扱い、『次も会いたい』と思わせることです。先にも述べた通り、恋愛やセックスは継続することが大事。そのためには、パートナーをしっかりと掴んでおかなければなりません」生涯現役を願うなら、セックスパートナーは絶対必要。コンスタントにセックスを継続できる環境を整えるようにしよう!

ドクター林
弘邦医院(東京・江戸川区)院長。『脳で感じるセックス入門』や『お医者さまが教える癒されてもっと気持ちよくなる!』など著書も多数。ED治療にも精通しており、現在、同医院では局部海綿体注入法による「ICI治療」も行っている。

高齢の男性「不安を話さなくても、子どもは気づいてくれる」と思いがち



ALSOKは、子どもと別居している70歳以上の男女と、別居している70歳以上の親を持つ男女各250人を対象に、「高齢者とその子どもに関するアンケート調査」を実施した。

子どもと別居している70歳以上の人(以下、【親】)、および、別居している70歳以上の親を持つ人(以下、【子】)に、【親】の生活について不安があるか聞いたところ、ともに7割以上(【親】72.0%、【子】76.4%)が「不安がある」と回答。男女別に見ると、【親】世代・【子】世代ともに、女性の方が【親】の生活に不安を感じていることがわかった。

現在、【親】が感じている不安について、【親】に「子どもは気づいていると思うか」、また、「不安について子どもに話したか」聞いたところ、男性は「不安について子どもに話さなくても、子どもは気づいている」と思っている人が多く、女性は半数以上が「不安について子どもに話していないし、気づいてもいない」と思っていることが明らかになった。

一方、【子】に、親がどのようなことに不安を抱えているかをわかっているか聞いたところ、「ほとんどわかっている」と回答した人は14.6%にとどまり、【親】の不安をきちんと把握できていない人が85.4%を占めた。

高齢になったことで感じている不安について、【親】に聞いたところ、「健康」「経済」「介護」の順となった。一方、高齢になった親のことで感じている不安を【子】に聞いたところ、「健康」「介護」「経済」の順となった。「健康」「介護」に関しては、【親】自身より【子】の方が強く不安を感じていることがわかった。

「経済」に関しては、【親】の88.3%が不安を感じているものの、【子】は55.0%にとどまるという結果になった。
【親】に、不安に対してどのような対策をしているか聞いたところ、「健康」に関する不安への対策が各項目の中で最も多く実施されており、91.6%が何らかの対策をしていることがわかった。

中でも「規則正しい生活をする」(60.1%)が最も多く、「健康診断に行く」(56.2%)、「適度な運動をする」(55.1%)が続いた。「経済」に関する不安には、83.3%の人が何らかの対策をしているものの、具体的な対策としては、ほとんどの人(75.4%)が「節約」と回答した。

【親】に、不安や心配事があって誰かに相談したいとき、誰に相談するかを聞いたところ、ほとんどの項目で「子ども」に連絡すると回答したが、「経済」では、「連絡する人がいない」(29.1%)と回答した人が最も多いという結果になった。

また、どのようなときに助けが欲しいか聞いたところ、「体調を崩したとき」(56.0%)が多かったものの、「特に助けは欲しいと思わない」と回答した人も30.4%いた。

【子】に、高齢の親の不安対策として行っていることについて聞いたところ、「健康」以外のことでは、半数が何も対策していないことがわかった。最も対策を行っている「健康」に関して具体的に聞いたところ、「まめに連絡をする」(64.4%)、「健康状態をヒアリングする」(26.6%)で、高齢者向けサービスに加入するという意見はわずかだった。

一方、今後利用したいサービスでは、約2割が「病院と家をつなぐ送迎サービス」(20.9%)、「高齢者向け配食サービス」(19.8%)、「家政婦・御用聞きサービス」(18.6%)と、有料サービスへの関心があることが見て取れる。

性器凍結で性生活向上? 驚きの新サービス「ラブ・ミスト」とは


「ラブ・ミスト(愛の霧)」と呼ばれる奇抜な新サービスが、英国に登場した。マイナス160度にもなる液体窒素の蒸気を性器に向けて30分間噴射することにより、性生活を向上させることができるのだという。

どうやら巷では、金を払って性器を何らかの気象現象にさらすことがささやかなトレンドとなっているようだ。最近グウィネス・パルトローが「女性器スチーム」(局部に蒸気を噴射するサービス)の効能を絶賛したことも記憶に新しい。これと「愛の霧」を組み合わせれば「愛の雨」の出来上がり、といったところだ。次なるトレンドは「愛の雹」あるいは「愛のハリケーン」か…?

英マンチェスターのエステサロン「エインスコー・スパ」が提供するラブ・ミストは、男性と女性の両方を対象としており、価格は1回50ポンド(約7,000円)。その内容は端的に言って、局部的な凍結療法だ。全身凍結療法(WBC)はタンクなどの中に入り全身を氷点下の液体窒素にさらすものだが、ラブ・ミストはこれを、本来なら保護すべき場所に集中的に行う。

一体どういう仕組みでこれが性生活向上につながるのだろう? 英大衆紙サンによると、スパ側はこう説明している。皮膚が氷点下の温度に覆われると触覚器が刺激され、脳が全身に向け血管収縮の信号を発する。これにより血流速度とエンドルフィン量が増してナチュラル・ハイ(自然な高揚感)が生まれ、「精力増進」につながる。

また、皮膚が「凍結」を感じ続けることにより、脳に組織損傷の情報が伝えられ、修復機能が促される。これらがコラーゲンの生産につながり、性器の表面が「若々しく張りがあり、明るく生気ある」見た目になるのだという。

だが第一に、性器は決して「損傷」させるべきではない。局部の肌は他の部位と比べてより敏感だ。婦人科検診で使われる膣鏡にヒヤッとするようであれば、氷点下の風はどう感じるだろう。凍傷の恐れについてはどうか。

もし初回が無事に済んだとしても、施術の繰り返しによる影響は定かではない。皮膚や組織、そして生殖能力に対するダメージが蓄積する可能性もある。学術文献検索サービス「PubMed」を使っても、長期的・短期的な安全性を検証した文献は見つからなかった。

また、スパ側がうたっているメリットの科学的根拠はどこにあるのか。冷気が血管収縮や皮膚の損傷につながるのは確かだが、「精力増進」や「見た目向上」の効能は疑わしい。さらに、全身凍結療法と同じく、正式な訓練や認可制度がなければ、ラブ・ミストの効能や安全性は施術者によって大きく異なる可能性がある。

もちろん、ひんやりとした風に快感を覚える人もいるかもしれない。この広い世の中、彫像(アガルマトフィリア)や、排せつ物(コプロフィリア)、霧(ネビュロフィリア)、樹木(ザイロフィリア)、さらには階段からの転落(クリマコフィリア)にまで興奮を覚える人がいるのだから。

だが、科学的裏付けがとれない限り、ラブ・ミストの効能は主に心理的なものかもしれない。体の特定の部位に冷たいシャワーや氷を当てるのが好きな人がいるのと同じく、性器を冷気にさらすのが好きな人もいよう。どうしても性器凍結を試したい? そんなあなたは、代わりに素敵な彫像でも買ってみたらどうだろう?

バイアグラ、レビトラ… 長く効くED治療薬はどれ?


この記事では、今知っておきたい健康や医療のネタをQ&A形式で紹介します。ぜひ、今日からのセルフケアにお役立てください。

【問題】現在、日本で処方されている勃起障害(ED)治療薬は3種類あり、ライフスタイルに合わせて選べるようになっています。3種類のED治療薬のうち、効果の持続時間が最も長いのはどれでしょうか。
.
(1)バイアグラ
(2)レビトラ
(3)シアリス
(4)効果の持続時間に差はない

 正解は、(3)シアリス です。

 世界初の勃起障害(ED)治療薬であるシルデナフィル(商品名:バイアグラほか)は、1999年3月に日本で発売が開始され、画期的なED治療法として注目を集めました。2004年6月には2剤目のバルデナフィル(商品名:レビトラ)が登場、2007年9月には長時間作用型のタダラフィル(商品名:シアリス)が発売され、現在は3種類のED治療薬からライフスタイルに合う薬を選べる時代になっています。

 勃起は、(1)脳が性的刺激を感知する、(2)脳からの指令で、陰茎(ペニス)にサイクリックGMP(cGMP)という伝達物質が分泌される、(3)cGMPがペニスの筋肉(平滑筋)を緩ませる、(4)海綿体に血液が流入する──という流れで起こります。脳から性的刺激がなくなって勃起する必要がなくなると、勃起を終息させるためにcGMPを取り除く必要があるのですが、それが、「5型ホスホジエステラーゼ(PDE5)」と呼ばれる酵素です。PDE5はペニス内で増えたcGMPを分解して勃起を終わらせる働きをします。

 3種類のED治療薬は、すべて、このPDE5の働きを妨げる「PDE5阻害薬」です。「PDE5によってcGMPが分解されるのを阻害して、勃起を持続させる作用があります。効果はどの薬も、約80%と非常に良好です」と、ED治療に詳しいまるも腎・泌尿器科クリニック(東京都大田区)院長の丸茂健医師は話します。

■持続性はシアリス、即効性はレビトラ

 3種類のED治療薬の一番大きな違いは、効果の持続時間です。バイアグラとレビトラは約10時間以内ですが、シアリスは36時間です。バイアグラとレビトラは、短時間でしっかり決めるときはよいですが、性交のタイミングを逃すとできなくなる可能性もあります。シアリスは長時間効果が持続するので、その夜にタイミングを逃しても、翌日の朝に再挑戦することや、体力があれば時間をおいて複数回行える可能性もあります。

 服用してから効果がピークになるまでにかかる時間も、薬によって違います。バイアグラは内服してから60分後、レビトラは30~60分、シアリスも60分後とされています。レビトラは一部の人で内服30分後に効果が表れたというデータもありますので、即効性を求めるのであればレビトラを選ぶとよいでしょう。

「五十肩」放置は禁物 肩甲骨ストレッチでケアを


 ある日突然、肩に激痛が走り、動かせなくなる。腕が上がらなくなる。一般の肩凝りとは異なる、日常生活にも支障をきたすようなつらい痛みの正体は? 中年以上の人に多い五十肩のケア方法を探った。50歳代で発症する例が多いことから五十肩と呼ばれる肩の病気がある。40歳代なら四十肩と呼ぶが、症状は同じだ。ケガをしていないのに、ある日突然、片方の肩が激しく痛み、腕を上下左右に動かせなくなる。シャンプーする、シャツに袖を通す、つり革をつかむといった日常動作も困難になるほど。就寝時にズキズキ痛むのも特徴だ。

 正式名称は肩関節周囲炎。はっきりした発症原因は実はわかっていない。国立病院機構京都医療センター(京都市)整形外科の中川泰彰部長によると「肩関節を構成する組織が加齢とともに変化し、炎症が起きるのが関係しているといわれる」。肩凝りの一種と思っている人が多いが、筋肉疲労や血行不良が原因の肩凝りとは別物だ。肩凝りと五十肩の判別は「肩を自由に動かせるかどうかが一つの基準」と中川部長。自己判断せず、専門医による早期の確定診断が必要だ。

 五十肩と診断されたら、放置は禁物。適切な処置を怠ると、肩関節が固まって動きが制限され、回復しづらくなる。痛みの変化に合わせて、ケアとリハビリをしよう。炎症が始まったばかりで痛みがピークの急性期は、安静が基本になる。三角巾で腕を固定したり、薬や注射で炎症を抑えたりするのが有効だ。夜間の痛みがつらい場合は「痛む側の肩を上にして、脇にタオルや枕を挟んで寝るとよい」(中川部長)。腕を体から離した姿勢で寝ると、腕の重みが肩を圧迫するのを防げるという。

 痛みが和らいできた頃が亜急性期。ずっと肩を動かさずにいると関節が固まってしまうため、無理のない範囲でリハビリを始めたい。おすすめは振り子運動だ。痛まない方の手を机などについて、お辞儀をする。痛む方の腕をぶらんと垂らし、力を抜いたまま揺らす。前傾姿勢で力を抜くのがコツだ。麻生総合病院(川崎市)スポーツ整形外科の鈴木一秀部長は「肩甲骨を上下左右に動かし、硬くなっている筋肉の伸長性を取り戻すのも大切」と話す。

 肩関節のインナーマッスルである腱(けん)板を強化する輪ゴム運動も取り入れたい。両手の親指に輪ゴムをかけ、体の表層の筋肉(アウターマッスル)が働かないように脇をしっかり締めてから、輪ゴムを水平に伸縮する。肩の動きをコントロールする腱板は、ごく軽い負荷で鍛えることができる。「ダンベルなどを使うと、アウターマッスルに効いてしまうので注意して」(鈴木部長)
 炎症が治まり、痛みがほぼなくなる慢性期に入ったら、積極的にアウターマッスルをストレッチする。反対の腕で肘を支えて腕を伸ばしたり、腕を上げて壁に手をついたりして、肩の可動域を広げよう。痛みが消えても油断せず、リハビリを続けるのが完治を早めるカギだ。

 ほとんどの五十肩は1年前後で自然に治る。ゆえに痛みをこらえて医療機関を受診しない人が多いが、鈴木部長は「五十肩と間違えやすい、腱板断裂の可能性もある」と警告する。腱板断裂とは、肩関節の骨と筋肉をつなぐ腱板が、部分的または完全に切れてしまうこと。外傷がなくても、加齢や肩の酷使で発症する。特に60歳代以降に多い病気だ。「五十肩と違い、自然治癒が難しい。進行すると手術が必要になる」(鈴木部長)。痛みが長引く場合は、改めて専門医を受診しよう。

性欲減退・セックスレスは心の病気が関係している?


性生活は多くの人にとって、日々の生活に潤いを与える大切な要素。なので、パートナーが適宜お互いに欲求を満たしていかないと仲が険悪化しやすい傾向にあることは、みなさん、よくご承知の通りです。

いわゆるセックスレスの原因は多々あるものですが、実は、心の病気が関係していることもあります。

 セックスレスになってしまった場合の見逃しやすい原因の一つ、心の病気について、詳しく解説いたします。

■セックスに興味がなくなった? 原因は脳内環境の悪化かも

 性生活に限らず何事においても、それに充分な自信を持てないようなときは、行動をためらってしまうもの。いつも自信満々の人でも、その気になれないときはあるでしょう。セックスレスの原因は多々あると思います。

例えば、心身ともにくたくたに疲れきっているときや、何か心配事が気にかかっているとき。または、パートナーとの喧嘩が多い時期や、いわゆるマンネリ状態で、パートナーのセクシーな姿を見ても何とも思わない……という場合もあるでしょう。

いずれの場合も、気をつけたいのは脳内環境の悪化が考えられるということです。

 脳内環境を悪化させる要因は様々ですが、代表的なものは日常生活のストレス。職場や学校、家庭でも、思わずカチンと来るようなことは誰にでもあるもの。ストレスは、うつ病など心の病気のきっかけにもなりやすいことはよく知られていると思います。

 また、ストレス対策の方法にも注意が必要です。多くの方が自分に合ったストレス解消法を持たれていると思いますが、場合によっては性生活への興味においても逆効果になってしまうものがあります。例

えば、飲酒。アルコールは基本的には中枢神経系に作用する薬物の一種。過剰の飲酒を続けると性欲低下につながることがあることは、ぜひ頭に入れておきましょう。

■性欲の変化はうつ病で現れやすい症状の一つ

 うつ病は別名、「心の風邪」と呼ばれるほど、誰でもかかる可能性のある病気。その症状は気持ちの落ち込みだけとは限らず多様です。うつ病で病的になってしまった脳内環境は、全身の生理機能に影響を与えます。

睡眠、食欲が変化するだけでなく、性ホルモンを含め、内分泌系にも影響が及びます。性欲の変化も、実はうつ病で現れやすい症状の一つなのです。

 とはいえ、うつ病の初期症状は、日常的な不調とあまり大差がない場合が多いです。うつ病を見逃さないためには、普段からうつ病へのアンテナを出来るだけ高く張っておく必要があります。

もし性欲の低下を自覚されている方は、うつ病の可能性も念のために考慮してみましょう。パートナーの方も、相手に対する不満などの気持ちを持つ前に、ぜひこのようなケースがあること、うつ病も治療で対処可能であることを理解しておいていただきたいところです。

■心の病気ではなく、体に原因がある場合も

 また、心の病気だけではなく、体の病気により性欲が減退することもあります。

例えば、甲状腺の機能低下。甲状腺から血中に分泌される甲状腺ホルモンは全身の代謝を調節します。甲状腺の機能が低下すると、全身の生理活動はスローダウンしやすくなり、性欲低下も症状の一つとして現れます。

 さらに一般的な話ですが、病気治療のための薬の中にも、種類によっては中枢神経系や体内の性ホルモンに影響が出やすいものがあるのです。個々人のコンディションによって作用の程度が大きくなる場合があります。

例えば、肝機能や腎機能が低下している場合は、治療薬が体内に長くとどまりやすく、副作用が通常より強めに出ることがあります。この場合、性欲の低下などが出現してしまう可能性もあります。

もしも何らかの治療薬を服用したことをきっかけに、性欲の低下を覚えたような場合、その治療薬が原因になっている可能性もあります。その際はすぐ、それを処方された医師に相談されてみるのがよいでしょう。

■長引く性欲減退の自覚がある場合は早めの病院受診を

 一時的な過労などで体が動かせないほど疲れきっているときは、性欲がわかないのはしょうがないことです。まずは体をしっかり休ませれば、自然と元の自分に戻れるでしょう。

しかし、もしも性欲の低下が数週間以上も持続するようならば、何らかの対処が必要になってきます。例えば、上記で解説したように、うつ病に近くなっていたり、場合によっては身体的な問題が隠れている可能性もあります。

 また、場合によっては「俺も、もう年かな……」と、年齢が原因だと考える場合もあるでしょう。実際に加齢に伴う性ホルモンの分泌量の低下で、いわゆる更年期症状も考えられます。人によってこの症状が強く現れることがあります。

 上記のように、性欲低下が長引く背景には、うつ病、甲状腺機能の低下、あるいは性ホルモンの低下など、さまざまな可能性が考えられます。いずれも精神医学的あるいは医学的対処が可能です。

そのような場合、性欲の回復を良好にする最大のポイントは、出来るだけ早期に病院を受診し、必要な治療を開始すること。もしも長引いている悩みがある場合は、相手に対する気持ちの問題だと片付けず、病院受診もぜひ検討してみてください。

子どもは勉強脳が磨かれ、シニアは認知症予防に効いてくる「脳トレドリル」


「頭の回転が速くなる」「誰でも脳の機能が向上しそう」「脳の老化防止に使える」「ゲーム感覚で小学生でも楽しめる」「たとえるなら、脳のストレッチ」「集中力や記憶力が伸びた」などの声が届いた、くり返し楽しんで使える『1分間瞬読ドリル』は、何歳からでも6つの力が飛躍的に伸びます。間違ってもOK。1分間で与えられた課題を見ていくだけで、「記憶力」「思考力」「判断力」「読解力」「集中力」「発想力」が抜群にあがります。

子どもには、これから必要とされる「考える力」や勉強脳が磨かれ、覚えに不安があるシニアはボケ防止に使える、そして、大人は脳機能を高めていくことができるのです。10歳から100歳まで、誰でも簡単に続けられる『1分間瞬読ドリル』で、脳をよくしていきましょう!

何歳からでも記憶力も認知機能も強化することができる
 なぜ超スピードで本が読めるのか?

 なぜ高速で答えを出すことができるのか?

 なぜ覚えたことを忘れないのか?

 これらの秘密はすべて「右脳」にあります。この右脳を使って本を読むのが、瞬読です。どういうことかというと、読むときに「イメージをする」のです。

 たとえば、旅行でハワイに行ったとしましょう。そのときのことを思い出そうとすると、「ハワイ」という文字よりも海辺やヤシの木などの風景が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか? それは潜在意識を司る右脳が、映像=イメージで覚えているからです。

 イメージしたことは、長く記憶に残ります。ですから、数字も、単語や文章も、イメージで覚えれば、忘れにくくなります。

 ではイメージだけをしていればいいのかというと、そうではありません。頭の中でパッとひらめいてイメージしたことを「言葉にする」「書き出す」「意味を考える」。つまり「言語化する」作業を通して、初めて記憶に定着するのです。こちらが左脳の役目です。

 右脳でひらめいたことを左脳で言語化する。それを習得できるようにしたのが、この「瞬読ドリル」です。

 歳を重ねると誰もが記憶力の衰えを感じると思いますが、体を使わないとどんどん筋力が落ちてしまうように、脳も使わないと老化してしまいます。

 でも安心してください。意識的にトレーニングをすれば、何歳からでも記憶力も認知機能も強化することができるのです。高齢になると動作や話すスピードも遅くなってしまうものですが、それも脳と密接に関係しています。頭の回転が速くなれば、動作や話す速度も若いときの、もしかしたら孫にも負けないくらいのスピードを取り戻すことだって夢ではないのです。

 また、このドリルは、子どもにもぜひやっていただきたいと思っています。なぜなら、これからの時代に欠かせないといわれている「判断力」「思考力」「表現力」などのほか、これらの力を伸ばすために必要な「語彙力」も同時に養われるからです。これらは、丸暗記メインの左脳型教育では「絶対に」得られません。世界で活躍する大人になるためにも、右脳の力を今から鍛えていってください。

*本連載は、『1分間瞬読ドリル』から一部抜粋・再編集したものです。

【中折れ】に効果的なサプリメントってある?


●サプリメントって効果ある?

男性が性的刺激を受けると、その興奮が脳からペニスの神経に届き「一酸化窒素」が放出されます。すると、ペニスの陰茎海綿体の血管が拡がって大量の血液が流れ込み、海綿体に血液が充満します。これが、勃起のメカニズムです。

しかし、「中折れ」をしてしまう人は、「勃たなかったらどうしよう」という不安や緊張のために脳が興奮しきれなかったり、身体の不調により血管や血流に問題が起こり、ペニスに十分な血液が流れ込まなかったりします。

勃起不全の治療で使われるバイアグラなどの薬には、脳からの信号をペニスに届きやすくさせたり、血管を拡張させたりする作用があります。よって、これらは医学的に勃起不全の改善効果が実証されているものです。

しかし、どうしても薬を飲むことに抵抗を感じるという場合は、まずはサプリメントを試してみるのもいいでしょう。サプリメントは薬ではないため医学的には効果が実証されていませんが、含有成分の身体への作用が、勃起不全の改善に繋がる可能性はあります。また、飲み続けることで安心感が得られ、間接的に勃起不全を改善できる場合もあると思われます。

●中折れに効果的なサプリメント成分とは?

○アルギニン

アルギニンは、タンパク質の最小単位であるアミノ酸の1つで、一酸化窒素を産生する働きがあります。アルギニンを摂取することで体内の一酸化窒素が増え、勃起の促進や改善に繋がると考えられています。

○マカ

アンデス山脈の高原地帯で栽培されているアブラナ科の植物です。炭水化物、タンパク質、食物繊維、脂質、鉄分やカルシウムなど、さまざまな栄養素が豊富に含まれおり、滋養強壮効果があると考えられています。また、アルギニンも豊富に含まれています。

○クラチャイダム

タイやラオスのほか、日本では沖縄の北部で生産される天然のハーブです。アルギニンが豊富なので、勃起機能を向上させる効果があると考えられています。

○トンカットアリ

東南アジアの熱帯雨林に自生しているハーブの一種です。男性ホルモンのテストステロンを大幅に増やす、精子の働きを活性化させる、性欲を盛んにする、といった効果があると考えられています。

○レスベラトロール

抗酸化作用が強いポリフェノールの一種です。大阪大学の研究チームが行った動物実験では、勃起不全を改善する効果が確認できたそうです。レスベラトロールが勃起不全の改善に有効なのは、一酸化窒素の産生を促進し、血流を増加させるからではないかと考えられています。

(この記事の監修: 五本木クリニック 院長 / 桑満おさむ 先生)

死ぬまで現役 下半身のツボ 安くて勃起効果バツグンのドジョウ料理


「強精食材として有名なのはウナギですが、ドジョウのほうも負けてはいませんよ」
こう語るのは、理学博士で精力剤専門店『ごりっぱや』の社長・秋好憲一氏だ。

 意外に知られていないが、ドジョウ一匹分の栄養価は、あのウナギ一匹分の栄養価に匹敵するそうだ。
 「かつては『うなぎ一匹、どじょう一匹』と言われたほど、ドジョウはウナギの代用品としても扱われていたんです。

年配の方ならご存知のとおり、昔はどこの川や田んぼにもいたものですからね」
 ちなみに最近は農薬などで水質が汚染されたため、天然のドジョウの数が減ったため、養殖が盛んである。

 ちなみに食用ドジョウは、Sサイズ(6~8センチ)50匹で、1300円程度。うなぎに比べれば確かに安い。それでいて、勃起力を高めてくれるというのだから、ありがたい食材なのだ。

 「ドジョウもウナギもあの皮膚のヌルヌルに強精効果があるといわれています。また、鉄分も豊富ですから、貧血気味の人にもうってつけですね」

 それ以外にも、ビタミンB2の量は魚類の中でもトップクラス。
 「ビタミンB2をしっかり摂取することで、疲労回復にも繋がります。中高年男性にすれば、ウナギよりも重要な食材かもしれませんね」

 では、そんなドジョウを使った精力レシピとは…。
 「これからの季節は“ドジョウの柳川鍋”がオススメです。体も温まり、栄養素も満点ですよ。鍋は何人かで囲んだほうが美味いので、今回は4人前のつくり方をお教えします」

 材料は以下だ。
 ドジョウ(大きめのものを20匹)、卵(4個)、あとは、ささがきゴボウ、酒、みりん、砂糖、醤油、卵、ネギ、だし昆布をそれぞれ少々。「材料はこれだけでOKです。ドジョウを購入する以外は、自宅にある調味料でほぼいけますね」

 これらを以下の順で調理する。
 1 まず、泥を吐かせたドジョウを深めの器に入れて、酒を注ぎ5分待つ。
 2 5分後、ドジョウの背骨にそって(カッターなどで)ドジョウを開く。中骨に頭のところで切れ目を入れ、尾の方まで切り離す。ただし、小さめのドジョウなら背開きせず、そのままでもOK。
 3 ドジョウに薄く塩をふり、フライパンに油を敷いていて両面を焼く。
 4 鍋に水600ccの水と昆布を入れて、火にかける。
 5 昆布は沸騰する直前に上げて、ゴボウを入れる。ゴボウが煮えたら醤油で味付け。
 6 焼いたドジョウを入れて煮たたせ、みりんと、砂糖で味を調え、卵とネギを添える。

 実にカンタン、これで出来上がりだ。
 「ドジョウは臭みもありますが、柳川鍋ならゴボウに含まれるグルタチオンが、ドジョウの臭みを中和してくれます」

 また、鍋などにするのは面倒くさいという方は、そのまま丸ごと食べてしまっても良い。
 「蒲焼にしても、もちろん美味しいですよ。まあ、そのままの姿だと見た目が少々グロテスクなので女性は嫌がるかもしれませんけどね(笑)」

 ドジョウのパワーを大いに使って、この冬はビンビンになろう。

秋好憲一
理学博士。中高年の精力増強、滋養強壮に取り組むこと30年。日本健康信用販売『ごりっぱや』(東京・池袋)の社長。主な著書に『超精力』『腸から始まるアンチエイジング』など多数。テレビやラジオに数多く出演。

死ぬまで現役 下半身のツボ ネバネバ食材と筋トレで“現役度”アップ!


 「精のつく食材として、古くから有名なのが、納豆やオクラ、山芋といった“ネバネバ系”です。これらの食材にはムチンという成分が含まれているんですね」と語るのは、理学博士で、精力剤専門店『ごりっぱや』の社長・秋好憲一氏だ。

 「ムチンには胃の粘膜を保護する働きがあるんです。胃腸は栄養を吸収する健康維持の根本となる臓器なので、体の元気に繋がります。疲労回復効果はもちろん、精力アップ、さらに体の若返りにも役立つのです」
 
まさに中高年男性には欠かせない成分なのだ。そこで今週は、秋好氏流の「ネバネバ系」食材を扱った精力レシピを紹介しよう。

まず一つ目は『オクラと山芋の粘り小鉢』だ。
材料は、オクラ(16本)、山芋(3分の1)、卵黄(1個)、カツオダシ(少々)、醤油(少々)、青のり(少々)。

 1 まずオクラは塩で揉み、表面の産毛を取る。茹でたあと、適度な食感が残る程度に小口切りにする。
 2 山芋を擦り下ろし、薄く味をつけたカツオダシで割りながらすり鉢で伸ばす。
 3 最初に1のオクラを器に敷き、その上に山芋をかける。さらにその中央に卵黄を乗せて、最後は青のりをかける。
 「あとはぐちゃぐちゃにかき混ぜて、ネバネバを存分に出して食べればいいだけ。ご飯にかけても美味しいですし、お好みで納豆を加えれば、さらにネバネバ効果が増しますよ」

 作り方も非常に簡単なので、おやじのレシピに取り入れたいところだ。

 「この料理の良さは、ネバネバ効果はもちろん、ご飯が進む点です。やはり“性とは食なり”で、食わなければアッチも強くならない。最近は体型を気にしてか、中途半端な食事制限型のダイエットをしている中高年男性も増えていますが、あまりオススメできませんよ」

 もし、ダイエットを本気でしたいのなら、筋力トレーニングも取り入れる。

 「年齢とともに筋力はどんどん落ちてきます。すると、男性ホルモンの分泌も減少して、性欲も湧きにくい。痩せたいのなら、体重を落として体を絞るのではなく、筋肉をつけて格好いい体型を目指すべきなんです。そのためには、どんどん食べることも大事」

 食が進む点では『厚揚げのナメコ和え』もオススメ。
材料は、ゴマや豆入りの厚揚げ(1枚)、ナメコ(1パック)、三つ葉(少々)、ショウガ(一片)、日本酒(大さじ3)、醤油(少々)、塩(少々)、ゴマ油(少々)。

 1 厚揚げはザルに入れ、熱湯を上からかけて油抜きしたあと、網で表面を焼く。
 2 ナメコは石突きの部分を取り、食べやすい大きさに分ける。ゴミや汚れは水洗いせずに取る(キノコ類は胞子が流れてしまうので水洗いしない)。
 3 沸騰したお湯に塩を入れてナメコを茹でる。茹で上がったらザルにあげて、水を切り、冷ます。
 4 フライパンに酒とショウガを入れて3のナメコを炒める。塩と醤油で味を付け最後にゴマ油で風味付け。
 5 器に入れておいた1の厚揚げにのせる。
 「ナメコのネバネバでスタミナ増強。さらに、豆の栄養満点の厚揚げが加わり、疲労回復に繋がります」

 食欲&スポーツの秋にネバネバを摂って筋肉を付け、肉体改造に励もう。

秋好憲一
理学博士。中高年の精力増強、滋養強壮に取り組むこと30年。日本健康信用販売『ごりっぱや』(東京・池袋)の社長。主な著書に『超精力』『腸から始まるアンチエイジング』など多数。テレビやラジオに数多く出演。

死ぬまで現役 下半身のツボ ネバネバ食材と筋トレで“現役度”アップ!


 「精のつく食材として、古くから有名なのが、納豆やオクラ、山芋といった“ネバネバ系”です。これらの食材にはムチンという成分が含まれているんですね」と語るのは、理学博士で、精力剤専門店『ごりっぱや』の社長・秋好憲一氏だ。

 「ムチンには胃の粘膜を保護する働きがあるんです。胃腸は栄養を吸収する健康維持の根本となる臓器なので、体の元気に繋がります。疲労回復効果はもちろん、精力アップ、さらに体の若返りにも役立つのです」
 
まさに中高年男性には欠かせない成分なのだ。そこで今週は、秋好氏流の「ネバネバ系」食材を扱った精力レシピを紹介しよう。

まず一つ目は『オクラと山芋の粘り小鉢』だ。
材料は、オクラ(16本)、山芋(3分の1)、卵黄(1個)、カツオダシ(少々)、醤油(少々)、青のり(少々)。

 1 まずオクラは塩で揉み、表面の産毛を取る。茹でたあと、適度な食感が残る程度に小口切りにする。
 2 山芋を擦り下ろし、薄く味をつけたカツオダシで割りながらすり鉢で伸ばす。
 3 最初に1のオクラを器に敷き、その上に山芋をかける。さらにその中央に卵黄を乗せて、最後は青のりをかける。
 「あとはぐちゃぐちゃにかき混ぜて、ネバネバを存分に出して食べればいいだけ。ご飯にかけても美味しいですし、お好みで納豆を加えれば、さらにネバネバ効果が増しますよ」

 作り方も非常に簡単なので、おやじのレシピに取り入れたいところだ。

 「この料理の良さは、ネバネバ効果はもちろん、ご飯が進む点です。やはり“性とは食なり”で、食わなければアッチも強くならない。最近は体型を気にしてか、中途半端な食事制限型のダイエットをしている中高年男性も増えていますが、あまりオススメできませんよ」

 もし、ダイエットを本気でしたいのなら、筋力トレーニングも取り入れる。

 「年齢とともに筋力はどんどん落ちてきます。すると、男性ホルモンの分泌も減少して、性欲も湧きにくい。痩せたいのなら、体重を落として体を絞るのではなく、筋肉をつけて格好いい体型を目指すべきなんです。そのためには、どんどん食べることも大事」

 食が進む点では『厚揚げのナメコ和え』もオススメ。
材料は、ゴマや豆入りの厚揚げ(1枚)、ナメコ(1パック)、三つ葉(少々)、ショウガ(一片)、日本酒(大さじ3)、醤油(少々)、塩(少々)、ゴマ油(少々)。

 1 厚揚げはザルに入れ、熱湯を上からかけて油抜きしたあと、網で表面を焼く。
 2 ナメコは石突きの部分を取り、食べやすい大きさに分ける。ゴミや汚れは水洗いせずに取る(キノコ類は胞子が流れてしまうので水洗いしない)。
 3 沸騰したお湯に塩を入れてナメコを茹でる。茹で上がったらザルにあげて、水を切り、冷ます。
 4 フライパンに酒とショウガを入れて3のナメコを炒める。塩と醤油で味を付け最後にゴマ油で風味付け。
 5 器に入れておいた1の厚揚げにのせる。
 「ナメコのネバネバでスタミナ増強。さらに、豆の栄養満点の厚揚げが加わり、疲労回復に繋がります」

 食欲&スポーツの秋にネバネバを摂って筋肉を付け、肉体改造に励もう。

秋好憲一
理学博士。中高年の精力増強、滋養強壮に取り組むこと30年。日本健康信用販売『ごりっぱや』(東京・池袋)の社長。主な著書に『超精力』『腸から始まるアンチエイジング』など多数。テレビやラジオに数多く出演。

EDの最新治療、6つ



●投薬治療

勃起不全の治療方法として、現在もっとも一般的なのは、「PDE5阻害薬」という薬の服用です。勃起は、ペニスの血管が緩んで拡張し、血液が充満することで起こりますが、このときに血管を拡張させる働きをするのは、「サイクリックGMP」という物質です。

しかしサイクリックGMPは、「PDE5」という酵素に分解されやすく、消えやすい性質を持っています。PDE5阻害剤は、このPDE5の働きを阻止することで、サイクリックGMPを長持ちさせ、勃起を助ける薬です。

現在、日本で認可されているPDE5阻害薬には、「バイアグラ」「レビトラ」「シアリス」の3種類があります。これらが使用できる場合は、1~2錠処方して効果を確認し、効果があれば治療薬として使用します。

また勃起不全は、糖尿病や高血圧、高脂血症などの生活習慣病によって、血管や神経が障害を受けたときに起こりやすい傾向があります。そのため、それらの病気が発見された場合は、そちらの治療も同時に行っていきます。

●その他の治療法

PDE5阻害薬は、狭心症や心筋梗塞などの治療で使われる硝酸剤や、一部の抗不整脈薬を利用している方は服用できません。これらの薬を利用していたり、PDE5阻害薬が効かなかったりした場合は、他にも治療法があります。

<心理療法>
心因性の勃起不全に対しては、PDE5阻害薬の服用と同時に、心理療法を行う場合があります。人によって方法は違いますが、カウンセリングや精神分析など行い、勃起不全の原因となる悩みを取り除いていきます。

<ホルモン療法>
男性ホルモンの減少による勃起不全の場合は、男性ホルモンを補充する注射を行います。

<海綿体注射療法>
陰茎海綿体に、血管拡張剤を直接注射して、強制的に勃起状態を作りだす方法です。しかし日本では、患者が自分で注射をする行為は認可されていません。

<陰圧式勃起補助具>
ペニスを円筒型の容器に挿入し、ポンプで空気を吸い出して陰茎海綿体に血液を貯め、人工的に勃起を起こさせるという治療法です。その状態で筒を取り除き、ペニスの根元をリングやバンドを使って締め付けることで、陰茎海綿体内の血液を留めさせ、勃起状態を維持させます。

<手術による治療>
陰茎の血管に異常がある場合に行う「血管再建手術」や、シリコン製の支柱を直接陰茎に埋め込むことで勃起状態を作りだす「プロステーシス(シリコン)挿入手術」などがあります。

【テストステロン増】がED(勃起不全)を防ぐ


●テストステロンとは?

男性ホルモンとは、男性を男性特有の体つきや思考回路に発育させる各種ステロイドホルモンの総称です。中でも、もっとも分泌量が多く強い作用を持っているのが「テストステロン」です。

いざというとき大丈夫!? 勃起不全の原因診断

テストステロンには、筋肉の増強、体毛の増加、冒険心・縄張り意識・競争心を活発にするなどの作用がありますが、もう1つの重要な作用が、「一酸化窒素」を供給し血管の健康を保つことです。

性的興奮が脳からペニスに伝わると、陰茎海綿体の動脈が拡がって血液が流れ込みます。これによりペニスに血液が充満することで勃起が起こるのですが、このときに血管を拡張しているのも一酸化窒素の働きです。そのため、テストステロンが減少すると一酸化窒素も減り、勃起不全になりやすくなるのです。

しかし、テストステロンの分泌量のピークは20代前半なので、加齢と共に徐々に減少していきます。さらに、ストレスが多いとテストステロンの減少に拍車がかかってしまいます。よって、勃起不全を予防するためには日々の生活を見直し、テストステロンを増やせるように心がけていくことが大切です。

●テストステロンを増やすには?

●睡眠
テストステロンは、夜間眠っている間に作られます。また、質の良い睡眠をしっかりとることは、疲労やストレスの解消にもつながり、テストステロン値を高めるのに有効です。

●食事
テストステロン値を高めるには、栄養素の中でも、特にタンパク質をしっかり摂ることが大切です。また、玉ねぎなどのネギ類に含まれる含硫アミノ酸にもテストステロンの生成を助ける働きがあるので、積極的に摂りましょう。

●運動
運動で筋肉に刺激を与えると、テストステロン値が高まります。水泳やウォーキング、ジョギングなどの有酸素運動や筋トレなどがおすすめですが、時間がない人はエスカレーターやエレベーターを使用しないなど、日常生活の中でなるべく体を動かす習慣をつけましょう。

●友だちに会う
気の置けない友達と会って話したり、スポーツで競争し合ったりすると、ストレスが解消されたり達成感を得られたりするので、テストステロン値が高まります。ただし、お酒の飲み過ぎはテストステロン値を下げてしまうので、注意しましょう。

●新しいことを始める
習い事を始めたり、新しい趣味を持ったり、知らない街に旅行に行ったりするなど、何か新しいことにチャレンジするワクワク感は、テストステロン値を上昇させます。テストステロンには、筋肉の増強、体毛の増加、冒険心・縄張り意識・競争心を活発にするなどの作用がありますが、もう1つの重要な作用が、「一酸化窒素」を供給し血管の健康を保つことです。

性的興奮が脳からペニスに伝わると、陰茎海綿体の動脈が拡がって血液が流れ込みます。これによりペニスに血液が充満することで勃起が起こるのですが、このときに血管を拡張しているのも一酸化窒素の働きです。そのため、テストステロンが減少すると一酸化窒素も減り、勃起不全になりやすくなるのです。

しかし、テストステロンの分泌量のピークは20代前半なので、加齢と共に徐々に減少していきます。さらに、ストレスが多いとテストステロンの減少に拍車がかかってしまいます。よって、勃起不全を予防するためには日々の生活を見直し、テストステロンを増やせるように心がけていくことが大切です。

●テストステロンを増やすには?

●睡眠
テストステロンは、夜間眠っている間に作られます。また、質の良い睡眠をしっかりとることは、疲労やストレスの解消にもつながり、テストステロン値を高めるのに有効です。

●食事
テストステロン値を高めるには、栄養素の中でも、特にタンパク質をしっかり摂ることが大切です。また、玉ねぎなどのネギ類に含まれる含硫アミノ酸にもテストステロンの生成を助ける働きがあるので、積極的に摂りましょう。

●運動
運動で筋肉に刺激を与えると、テストステロン値が高まります。水泳やウォーキング、ジョギングなどの有酸素運動や筋トレなどがおすすめですが、時間がない人はエスカレーターやエレベーターを使用しないなど、日常生活の中でなるべく体を動かす習慣をつけましょう。

●友だちに会う
気の置けない友達と会って話したり、スポーツで競争し合ったりすると、ストレスが解消されたり達成感を得られたりするので、テストステロン値が高まります。ただし、お酒の飲み過ぎはテストステロン値を下げてしまうので、注意しましょう。

●新しいことを始める
習い事を始めたり、新しい趣味を持ったり、知らない街に旅行に行ったりするなど、何か新しいことにチャレンジするワクワク感は、テストステロン値を上昇させます。

死ぬまで現役 下半身のツボ テストステロンの減少対策


 EDについて語るとき、絶対に外せないのが「テストステロン」と呼ばれる男性ホルモンだ。「簡単に言うと、テストステロンの分泌量が減少すると、『ペニスが硬くならない』『勃起しても持続しない』といった現象が起こります」こう語るのは、EDドクターこと「浜松町第一クリニック」院長の竹越昭彦氏だ。

 ちなみに、テストステロンにはこんな特徴がある。
 「基本的に男性は、20代の時が最もテストステロンの分泌が盛んになります。いわば一番セックスが強い年代なんです。ところが30代に入ると、テストステロンの分泌はゆっくりと下降し、40代で分泌量が激減するのです」

 40代になった頃から、朝勃ちの回数が減り、勃起力も弱まり、やがて中折れも起こすようになった…。そんな心当たりのある方も多いのではないだろうか。 「数年前まで元気だったペニスが急に弱くなるので、40代の男性は驚かれるんです。と同時に、セックスに対する自信もなくなり、次第に性生活から遠ざかってしまう。セックスレスが増えるのも、この年代なんです」

 つまり、40代から起こるEDは年齢が原因。
 「ある意味、変に落ち込む必要もないんです。ただ、まだまだ働き盛り、男盛りの40代男性は、自分がEDになったことを認められず、バイアグラやシアリスといったED治療薬に頼ることも嫌がるんです。これはあまりよくない。原因はなんであれ、『最近、調子が悪いな』と感じたら、できるだけ早く薬を飲んだほうがいいのです」

 むろん、テストステロンの減少は、「適度な運動」をすることである程度は防げる。事実、40代から筋トレなどを始めた男性は、何もしていない40代男性に比べて、勃起力は強いという。 それでもED治療薬を使うことは間違いではない。 「ED治療薬は血管を拡張させる作用があります。そして、テストステロンの分泌がよければ血液の流れがよくなり、一層、勃起しやすいのです」

 お分かりだろうか。テストステロンの分泌を増やす一方、性行為の時、血管を拡張させる薬があれば、まさに鬼に金棒なのだ。
 「その一方で、どんなにテストステロンの分泌を盛んにしても、お酒の飲み過ぎやたばこの吸い過ぎ、また太り過ぎ、などによって、血管は細くなるんです。これでは筋トレを頑張っても思ったほどの効果は望めません」

 せっかくの努力が台なしではあまりに切ない。また、50代以上の男性も同じだ。
 「40代の頃からED現象が始まり、そのまま放置していると、当然、セックス回数も減ります。どんな名刀も使わねば錆びる、というように、ペニスに刺激がない毎日を送っていると、どんどん男性機能は衰えていくのです」

 最終的には完全EDとなってしまうのだ。
 「完全EDの場合、まずは軽めの運動を始めて、徐々にテストステロンの分泌を取り戻してください。そして、ED治療薬も用意しておき、いざという場面で血管を拡張する。大変な道のりですが、諦めなれば何歳でも現役でいられるのです」 年齢のせいだけにしてはいけない。

竹越昭彦氏
『浜松町第一クリニック』院長。ED治療の第一人者で、バイアグラやレビトラ、シアリスといった治療薬のそれぞれの効果や服用法などに精通。著書に『40代からの心と体に効く【生涯SEX】のすすめ』(扶桑社新書)がある。

エッチのときにアピールしたいポイント【大人の心理テスト】


■質問

あなたは海に釣りに出かけました。成果はどうだったでしょうか?

A:一匹も釣れなかった

B:数は少ないが大物が釣れた

C:小さいがたくさん釣れた

D:珍しい魚が一匹釣れた

あなたはどれを選びましたか? さっそく結果を見てみましょう。

■診断できること

「エッチのアピールポイント」

深層心理において“海”は、女性の象徴であり男性を飲み込んでとろけさせる性的魅力を意味します。そしてそこから釣れる“魚”は、あなたが男性にアピールできるエロスを暗示しています。そのため、海からどんな魚が釣れるかにより、あなたがエッチの時にアピールしたいポイントが分かるのです。

■A:一匹も釣れなかったを選んだあなた…相手を興奮させる言葉攻めが秀逸

あなたのエッチのアピールポイントは“言葉攻め”です。相手が興奮するようなフレーズや言い方、声のトーン、調子を巧みに使い分け、相手の興奮度を高めるのが上手いと言えます。相手を目隠ししてしまえば、極論言葉だけでイカせてしまうこともできるかもしれません。頭の回転が速く、相手がどう言われたら感じるかを察知して言葉を選ぶ能力の高さは、秀逸と言えるでしょう。

■B:数は少ないが大物が釣れたを選んだあなた…秀でたテクニックの持ち主

あなたのエッチのアピールポイントは“一つ大きなテクニックを持っていること”です。すべてのセックステクニックが優れているわけではないのですが、何か一つが秀でています。たとえば触り方であったり、舐め方であったり、腰の振り方、挿入……。どれか一つが抜群に相手を骨抜きにするようなテクニックになります。そのため、あなたとベッドを共にした男子は、忘れられない夜になるでしょう。

■C:小さいがたくさん釣れたを選んだあなた…相手の望むことがわかる

あなたのエッチのアピールポイントは“相手が望むことが雰囲気でわかること”です。セックス中も、相手がここを触ってほしいとか、攻めるよりも攻められる方がいいとか、その場の空気感で自分の役割を変えることができる臨機応変なタイプです。自分の立ち位置を把握する能力が高いので、相手によってSになったりMになったりと両刀使いができるかもしれません。

■D:珍しい魚が一匹釣れたを選んだあなた…相手の感じるツボがわかる

あなたのエッチのアピールポイントは“相手の感じるツボが分かること”です。付き合いたては、正直セックスはあまりうまくないのですが、時間がたつにつれて相手の気持ちいいツボが手にとるように分かるようになります。長期間付き合うと相手はあなた無しでは生きられない体になるでしょう。そういった中毒性を隠し持っているのが、あなたなのかもしれません。

エッチの時に何か一つでもアピールできるポイントや“必殺技”を持っていると、相手の印象に強く残ります。彼氏でないなら、もしかするとあなたとの夜が忘れられず、またコンタクトを取ってくることもあるかもしれません。

つまり、男にとって“忘れられない女”になるわけです。ただし、あまり大胆なことをすると引かれる恐れもあるので、バランスも大切ですけどね。(脇田尚揮/ライター)

人気AV男優はどうやって精力を維持しているか


何歳になっても性欲を失わずに、現役でありつづけたいというのは多くの男性の願いかもしれません。

 実際、高齢者の性をテーマにした雑誌『壮快Z 2』(マキノ出版/刊)では、東京大学名誉教授の石川隆俊氏が、男性高齢者の8割以上がまだセックスに対して積極的だとする独自調査の結果を明らかにしています。

 でも、やはり加齢によって、「性欲はあるのに途中で萎えてしまう…」といったトラブルは出てきてしまいます。こうしたセックスのトラブルはどのように防げばいいのでしょうか。

 相手にした女優は7000人以上、47歳の今でも現役AV男優として月に30~40もの現場をこなす田淵正浩さんは、まさしく「絶倫の中の絶倫」。そんな田淵さんが、いつまでも精力を保ち続けられる秘訣は「体温を上げること」だといいます。

 体温が低いと寝起きの気だるい状態が持続し、性欲が湧きにくいのだとか。いい食事をとって、積極的に運動をすると、体温が上がり自然とセックスの方に気持ちが向かうとしています。

 また、セックスの際の実用的なアドバイスについても、田淵さんは教えてくれています。

たとえば呼吸法。セックスの最中に「口呼吸」してしまうと疲れやすく、動き続けるのが辛くなって「中折れ」しやすくなるそう。
かつては田淵さんも「口呼吸」だったそうですが、「鼻呼吸」に変えてから持続力がアップしたといいます。

 確かに「疲労」はセックスが途中でダメになってしまう要因の一つです。
しかし、だからといってやみくもに体を鍛えて筋肉ムキムキの体になればいいということではありません。

見るからにパワフルなマッチョよりも、柔軟性やしなやかさの方がセックスに向いているという田淵さん。鍛える方法もスクワットなど、下半身を使うもののほうがおすすめだといいます。

 歳を重ねるごとに衰えていくのは仕方のないことです。
 しかし、今までできたことができなくなるとは限りません。

「性欲の強さ」と睾丸サイズの関係


あくまで男子にかぎった話題だが、歳を取ると“タマがしぼむ”と聞いたことがある。実際に加齢によって睾丸のサイズが変わることはないのだろうが、これは性欲の減退を意味する暗喩でもあるだろう。

とはいえ、タマのサイズに個人差があるのは事実。となると、人一倍の絶倫で鳴らす男なら、普通の人よりもタマが大きかったりするのだろうか? 気になる“タマ”と性欲との相関関係を、新宿ライフクリニックの須田隆興先生に聞いてみた。

「大前提として、性欲というのは個々の記憶や習慣などと密接に絡み合うものであり、一概に比較することはできません。ですが、ここでは男性ホルモンの分泌量に注目して考えてみたいと思います。

いわゆる“タマ”を精巣と置き換えると、これには大きく2つの役割があります。精子の生産と、男性ホルモンの主体であるテストステロンの生産です。このテストステロンの生産量が、精巣(タマ)の大きさによって左右されるかといえば、答えはNOになりますね」

精巣が精子をつくる役割を担っていることは知られている。ここで着目したいのは、もう一方の男性ホルモンの生産機能だ。

須田先生によれば、精巣のなかでテストステロンを生成する役割を担っているのは「ライディッヒ細胞」と呼ばれる組織。しかし、これは大部分が精細管と間質組織(細胞の隙間を埋める基質の総称)で占められる精巣において、ごく一部にすぎない。

つまり一般的に“タマがでかい”といっても、それは精細管と間質組織の質量によるところが大きく、テストステロンの生産量とは比例しない可能性が高いのだという。

「テストステロンは20代から少しずつ分泌量が低下するとされていますから、性欲を左右する因子としては、精巣のサイズよりも年齢の方が大きいのではないでしょうか。

仮に、巨大な睾丸を持つ60歳男性と、通常サイズの睾丸を持つ17歳男性を比較した場合、後者の方が男性ホルモンの分泌量は多いと思われます」

タマのサイズはさておき、年齢とともに性欲・精力が減退するのは紛れもない事実のよう。哀しいような、ホッとするような…。

夜の営みはいつだって「オレサマ流(ヘタクソ)」な夫を再教育する5つの方法


■セックスレスの原因は夫の「俺様セックス」?

 厚生労働省が発表した「第5回男女の生活と意識に関する調査」によれば、既婚夫婦の4割がセックスレスだと言われています。

セックスレスになった理由はカップルにより様々ですが、特に女性からは「めんどくさい」「セックスが楽しくないから」という意見が、よく聞かれます。

 セックスは男女のコミュニケーションの究極の形。それなのにパートナーとのコミュニケーションが大好きなはずの女性が、なぜセックスを楽しめないのか……。

 その理由の一つには、旦那様とのセックスが男性からの一方通行で、女性の意志が反映されていない、ということが挙げられます。多くの場合、夫婦のセックスは夫のリードで進みますが、ややもすると男性目線の「俺様セックス」になりがちです。

 そんな「早い、強い、痛い」3拍子揃ったセックスでは、女性が不満に思うのは当然。

とはいえ、正面切って「あなたのやり方って下手」「もっと感じさせてほしい」と言ったところで、多くの男性はプライドを傷つけられてやる気がなくなったり、あるいはどうしていいかわからずに混乱するだけでしょう。

 では、どうやって「俺様セックス」なだんな様を、楽しいセックスができるパートナーに再教育したらいいのか? 今回は、誰にでもできる5つの方法をご紹介します。

■解消法1:「イったふり」「感じたふり」の演技はやめる

 言葉のやりとりで会話が成り立つように、セックスも相手と愛撫をやり取りし、体と心を響かせ合うことで成立します。このような双方向コミュニケーションでは、相手の意見や感性を受け止めると同時に、自分の意見や感じ方をしっかり伝えることも大事です。

しかし、セックスに置いては女性が自分の感性を十分伝えることができていない例が多く見られます。

 たとえば会話の中で「相手のつまらないギャグにも大げさに受けてみせる」といったリアクションは、相手への配慮やその場を盛り上げるための気配りの例でしょう。

同様に、セックスに置いても、相手の愛撫がイマイチであっても、「感じたふり、イったふりの演技」をして、相手を傷つけないように、またその場を盛り上げようとする気遣いをしてしまう女性も多いかと思います。

 確かに適度な演技はその場の盛り上げには有効です。

しかし、演技しすぎることの逆効果についても理解しておかなければいけません。女性が感じる演技をしすぎることで、男性は「この愛撫が気持ちいいんだ」「俺のテクニックでオーガズムまで達しているんだ」と思いこんでしまう危険があります。

 自分は100点満点と思ってしまった男性が、その後変わることはありません。いつまでも勘違いな愛撫に感じたふりをするという悪循環が続き、本当に気持ちのいいことを求めたり、新しいことに挑戦したりということができなくなってしまいます。

 まずは、過度の演技をやめることで、今のセックスが100点満点ではないことを上手にパートナーに伝えましょう。

■解消法2:脱マグロ! 女性が積極的になる

 「セックスは男性がリードしてくれるもの」と思いこんでいる女性の考え方も、俺様セックスを生み出す温床になっています。女性の体のことは女性が一番よく知っています。この記事をお読みになっている世代はとくに開発されている既婚の方々と察します。

 多くの男性が得ている、セックスや女性の体に関する知識のほとんどは、男性目線で作られた媒体から得られています。

「激しく、強い刺激を与えるほど女性は感じる」「無理やりレイプされているうちに感じてしまう」など、女性から見るとありえない設定のAVや漫画、雑誌は山ほどあります。

 自分が本当に気持ちいいことは、自分にしかわかりません。黙って「丸ごとお任せ」にしておいても素晴らしいセックスをしてくれる男性は、世の中にそう多くありません。

自分がどうしたいか、どのようにしたら気持ちいいのかを、パートナーに言葉や行動で伝えましょう。

 その際に「○○はいや」「××しないで」と否定形で伝えるのは男性のモチベーションを下げてしまう原因になります。「○○がとっても気持ちいの」「××してくれたら最高」などと肯定形で上手に自分の気持ちを伝えましょう。

■解消法3:演出効果を利用して自分のペースを作る

 セックスの行為そのものが重要な男性に対して、女性はセックスに至るまでのエロティックな雰囲気も楽しみたいと考えています。いきなり服を脱いで「さあやるぞ」といわれても、すぐにはその気になれないどころか、かえってシラけてしまうのが女性の心理。

じわじわと気持ちを高めていくその過程をゆっくり楽しみたいと思うなら、男性に頼らず、自分で「演出」をしてみましょう。

 軽くお酒などを飲んで気分を盛り上げたり、ベッドに行くまでにソファーなどでイチャイチャする時間を作ったり、わざと脱がせるのに時間のかかる服にしてみたり……。男

性ペースで進ませないよう、自分が心地よくなれる雰囲気を作ってセックスに臨めるようにすることも、俺様セックス予防には効果的です。

■解消法4:小道具で、ベッド上でのリズムを変える

 俺様セックスのほとんどは、パターンが決まっています。「キスをしてちょっと胸を触って、挿入して終わり」のような男性主導の流れを断ち切るには、小道具で変化をつけることが有効です。

 例えばアロマオイルやジェル、ローションなどを使うことで、マッサージなどに導きやすくなります。

肩や背中など普段は手の触れないところも、マッサージを取り入れることで上手に愛撫してもらうことが可能になります。また、女性から男性をマッサージしてあげるなど、妻から積極的になれるきっかけにもなります。

 そのほか、大人のおもちゃ系のグッズも、上手に使うことで、女性がもっと気持ちよくなることができます。ま

ずはアロマオイルなど抵抗の少ないものから少しずつ取り入れていき、ベッドに入ってからの楽しみ方のバリエーションを、徐々に増やしていくことで俺様ペースを変えていきましょう。

■解消法5:男性は「ほめて育てる」

 セックスの仕方を学校で習ったり親から教わる機会はほとんどありません。従って、特に書籍などで特に「学んだ」人以外は、誰もが「自己流」でやっているのが現状です。で

すから、心の底では「これでいいのかな?」「自分のテクニックは間違っていないのかな?」と不安を持っている男性も少なくありません。

 俺様セックスな旦那様も、見方を変えれば「女性の体について、セックスについての知識が乏しい」だけなのかもしれません。

だとすれば「俺様セックスだから、拒否」ではなく、旦那様に女性の体や心のことを教えて、教育していくことが、妻に求められる行動です。

 その際に大切なのは「褒めて育てる」こと。「ダメ」「下手」などの言葉がけは男性のプライドを傷つけ、モチベーションを低下させ、性欲減退につながりかねません。

「○○がとっても気持ち良かったわ」「××してくれて嬉しかった」など、褒めることでパートナーのやる気を引き出し、自信をつけさせながら、女性のことを教えていくのがコツです。

 「俺様セックスだから拒否」では、現状は良い方向に向かいません。俺様セックスを作っているその原因と対策を考えることで、もっと楽しめるセックスを女性から作っていきましょう。

彼は大丈夫?週3回以上のアレで「精子が変になっちゃう」と判明


子どもが欲しい!とおもっても、むかしのひとが“コウノトリが運んでくる”っていったように、なかなか思い通りには授かれませんよね。そのため、妊娠についての知識を身に付けたり、妊娠にあたって身体の現状を把握するなどといった妊活をしているひともいます。

ですが、子どもは女性だけで授かれるわけではなく、パートナーと一緒に協力するもの。男性だって、妊活が必要ですよね。

そんななか、サウス・デンマーク大学の研究によれば、アレを週3回以上も口にすると、男性の精子が弱ってしまうということが判明したんです。だとするならば、妊活中のときは、彼に我慢してもらったほうがいいということ。

そのアレとは、いったいなんだとおもいますか。研究結果から、詳しく紹介します。

■週3回以上ダメなあの飲み物

週3回以上ダメなものとは、じつは”アルコール”。アルコールの摂取が、精子を弱らせているということがあきらかになったんです。

この結果は、サウス・デンマーク大学の研究チームが、2008年から2012年までのあいだ、18歳から28歳までの男性1,221名を対象におこなった調査からあきらかになりました。

その内容はというと、デンマークでおこなわれている兵役に就くための調査データをもちいて、その中から飲酒量、血液サンプル、精子サンプルを分析したところ、1週間にビールジョッキ約3杯分以上のアルコールを摂取しているひとは、精子の数が少なく、また、正常ではないものの割合が増えることがあきらかになったんです。

ということは1日ジョッキ1杯しか飲まなくても、週3回飲んでしまえばアウトなんです。

これは、アルコール摂取量が多ければ多いほど悪くなる傾向があり、特に週にジョッキ約15杯分以上のアルコールを摂取すると顕著に悪化していたというんです。

つまり、毎日のようにジョッキ約2~3杯分以上のアルコールを摂取すると、かなり危険ということ。中ジョッキ約3杯分なら、毎日飲んでいるという男性はめずらしくないのではないでしょうか。

いかがですか。アルコールは百薬の長とはいいますが、やはり飲みすぎは体によくないようです。妊活だけではなく、彼の健康のためにも気をつけておきたいポイントですね。

彼は大丈夫?週3回以上のアレで「精子が変になっちゃう」と判明


子どもが欲しい!とおもっても、むかしのひとが“コウノトリが運んでくる”っていったように、なかなか思い通りには授かれませんよね。そのため、妊娠についての知識を身に付けたり、妊娠にあたって身体の現状を把握するなどといった妊活をしているひともいます。

ですが、子どもは女性だけで授かれるわけではなく、パートナーと一緒に協力するもの。男性だって、妊活が必要ですよね。

そんななか、サウス・デンマーク大学の研究によれば、アレを週3回以上も口にすると、男性の精子が弱ってしまうということが判明したんです。だとするならば、妊活中のときは、彼に我慢してもらったほうがいいということ。

そのアレとは、いったいなんだとおもいますか。研究結果から、詳しく紹介します。

■週3回以上ダメなあの飲み物

週3回以上ダメなものとは、じつは”アルコール”。アルコールの摂取が、精子を弱らせているということがあきらかになったんです。

この結果は、サウス・デンマーク大学の研究チームが、2008年から2012年までのあいだ、18歳から28歳までの男性1,221名を対象におこなった調査からあきらかになりました。

その内容はというと、デンマークでおこなわれている兵役に就くための調査データをもちいて、その中から飲酒量、血液サンプル、精子サンプルを分析したところ、1週間にビールジョッキ約3杯分以上のアルコールを摂取しているひとは、精子の数が少なく、また、正常ではないものの割合が増えることがあきらかになったんです。

ということは1日ジョッキ1杯しか飲まなくても、週3回飲んでしまえばアウトなんです。

これは、アルコール摂取量が多ければ多いほど悪くなる傾向があり、特に週にジョッキ約15杯分以上のアルコールを摂取すると顕著に悪化していたというんです。

つまり、毎日のようにジョッキ約2~3杯分以上のアルコールを摂取すると、かなり危険ということ。中ジョッキ約3杯分なら、毎日飲んでいるという男性はめずらしくないのではないでしょうか。

いかがですか。アルコールは百薬の長とはいいますが、やはり飲みすぎは体によくないようです。妊活だけではなく、彼の健康のためにも気をつけておきたいポイントですね。

死ぬまで現役 下半身のツボ 感情豊かな生活が勃起力を改善


 「人間は感情に左右される生き物ですから、セックスの時も、いかにしていい感情を持てるかが大事です」こう話すのは、『脳で感じるセックス入門』などの著作がある弘邦医院・院長のドクター林氏だ。

 こんな話がある。
 「30代の男性が“最近、突然EDになった”と相談に来られたのです。とはいえ、糖尿病でもなく、これといった原因が見つからない。ただ、話を聞いていくうちに、勃起しないだけでなく、セックスに集中できないことが分かったんです」

 その理由を本人とともに考えていくと、思い当たるのが職場環境の変化だ。
 「異動となって、以前の仕事に比べて、やりがいがなくなったというのです。かといって、人間関係に悩みなどはない」

 EDの要因には、ストレスも多い。だが、彼の場合、ストレスよりも「仕事にやりがい」を感じなくなったことが影響していた。
 「仕事に燃えていた頃の彼は日々、競争意識も強く、それによって落ち込むことも多かったそうです。しかし、それがセックスにもいい効果を与えていたのです」

 なぜか。実は人間は、感情が揺さぶられるほど性の快楽も得られるという。
 「性行為の最中、本来、人間は幸せや喜びを感じますよね。しかし、日々の生活が平坦で感情の浮き沈みも少なくなると、幸福を感じる瞬間も、さほど強い感情が高まらないのです」

 話は少し変わるが、女性も感情の激しい人のほうが、感度はいいという。
 「良くも悪くも普段から、よく落ち込んだり、逆にちょっとしたことで大喜びしたりする女性はセックスでもイキやすい。性行為になるや、その世界にどっぷりと浸かり、我を忘れるほど楽しめるのです」

 ちなみに、嫁とセックスレスになる男性は、仕事も私生活も淡々としているタイプが多いそうだ。
 「常に刺激的な人生が素晴らしいわけではありません。波風立たない普通の暮らしこそ、幸せでもあります。ただ、そういう生活を続けていると、感情が揺さぶられることを忘れて、セックスの時、熱く燃えることもできなくなるのです。結果、セックスに集中できない=心因性EDとなるのです」

 では、どうすればいいのか。人生を賭ける大博打でもやるべきなのか。
 「そんな必要はありません。これも気の持ち方一つで、まずは素直になること。さらに、楽しいという感情を強く持つのです。それにはいい方法があります。毎日、楽しかった思い出を一つ、日記に書くのです」

 楽しみなど一つもない、などと思うなかれ。
 「例えば、職場では何もなかったけど、昼に食べたお弁当が美味しかったなど、些細なことで人間は喜びを感じている。駅で可愛い女の子を見かけた――それだけでも構いません」

 そうやって“楽しいこと”を振り返ることで、感情は豊かになり、生きている喜びも感じられるという。
 「普段から感情豊かにすごしていれば、セックスも楽しくなるんです。その結果、性的興奮も高まり、心因性EDは解消できるのです」

 毎日、何もない…そんな状態は危険。ちょっと楽しみを知ることで、大きな快楽と自信を得られるのだ。

ドクター林
弘邦医院(東京・江戸川区)院長。『脳で感じるセックス入門』や『お医者さまが教える癒されてもっと気持ちよくなる!』など著書も多数。ED治療にも精通しており、現在、同医院では局部海綿体注入法による「ICI治療」も行っている。

死ぬまで現役 下半身のツボ 精子の“無駄打ち”も大切


 「精力減退を理由に“無駄打ちをしない”と考える中高年男性もいますが、あれは大間違いです」こう語るのは、医学博士の志賀貢氏だ。無駄打ちとはつまり、オナニーをして精子を放出することだ。 「確かに、精子を溜めることで性欲は高まり、勃起時の“膨張率”も高くなります。とはいえ、ずっと溜め込んでいては、それこそ無駄。むしろ、精力を弱めてしまう危険が高いのです」

 なぜなのか。その理由を解くには、精子が作られる過程を知る必要がある。 「精子は睾丸で作られるんです。精子の製造工場が睾丸。そして、精子が放出されるたびに、睾丸は新たな精子を大急ぎで作り始めるのです」

 “若い頃は何発もできた”という人も多いだろう。それは精子の製造工場も元気で、稼働率が高いからだ。 「20代ぐらいの男性は、精子がなくなってもすぐに作れるんです。しかし、加齢とともに製造工場の機能も低下。次第に生産スピードも落ちていくのです」

 その結果、1回放出後はしばらく性欲が湧かない。また、精液も出ない、という現象が起こる。「そう考えると、やはり無駄打ちは避けたほうがよさそうですが、工場の機械もずっと使っていなければ、だんだん錆びて性能も悪くなりますよね。それと同じです。しばらく使わないでいると、睾丸の機能も悪くなるのです」

 お分かりだろうか。睾丸は精子を放出しない限り、新しい精液を作らない。逆に、日頃から放出していれば生産ペースは多少落ちてきても、睾丸は一生懸命、新しい精子を作ろうと稼働するのだ。「常に製造工場が動いていれば、睾丸の機能低下も防げるのです。また、新しい精子はやはり元気です。それが溜まっているほうが、ムラムラしやすく、勃起時の膨張もすさまじい」

 その証拠に、60代、70代になっても現役バリバリの男性は、基本的にオナニー好きだという。 「頻繁に精液を出しているから、工場も休むことがない。またオナニーするたび、新しい精液が生産されるので、また放出したくなるんですね。こういうサイクルを作り出すことが、まさに生涯現役でいる秘訣です」

 それだけではない。精子を作る源は男性ホルモン。つまり男性ホルモンは睾丸からも分泌されるわけだ。 「新しい精子を作っている最中、男性ホルモンも大量に分泌されるのです。すると、ペニスだけでなく肉体全体が“男らしく”なり、体型もガッチリしやすい。また、男性ホルモンの分泌が強ければ性格も男っぽくなり“闘争心”も生まれやすいのです」

 いくつになってもモチベーションが高く、仕事にも女性にも情熱的でいられるというワケだ。むろん、なかにはオナニーやセックスをする時間も場所もないという方も多いだろう。 「そういう時は、入浴中でも就寝前でも構わないので、軽く睾丸マッサージをしてください。精子を放出しなくても、何かしらの心地よい刺激を睾丸に与えることで、精子の製造工場も稼働するのです」

 これは最後の手段。基本的には日頃から精子の放出を心掛けて、どんどん無駄打ちをするべきなのだ。

志賀貢
医学博士。内科医として診療する傍ら、260作以上の小説やエッセイを執筆。また、性感研究の第一人者で『かなりHな夜の教科書』(河出書房新社)など、医学的見地に基づいたセックス&口説き術にまつわる著書も多数ある。

死ぬまで現役 下半身のツボ 気軽な会話がEDを解消する


「EDになったことで、パートナーとの関係も悪くなった…これって、男性の勘違いから起こっていることが多いんです」こう話すのは、元AV女優で、精力料理研究家としても活躍中の竹下ななさん。今回はED解消のための食事メニューではなく、女性としての視線でEDについて語ってもらった。

 中折れなどを起こした際、皆さんはどういう態度を取っているだろうか。 「私の経験上ですが(笑)、多くの男性は無理をしようとするんです。必死に勃起させようと躍起になり、勝手にイラ立つ…。また、『今日は調子が悪いな』と呟いてしまう。こういう態度を取られると、女性は“どうしたらいいのか”分からなくなってしまうのです」

 心当たりのある方も多いのでは? むろん、記者もその1人だ。しかし、竹下さんの言うように、この時、女性もまた途方に暮れてしまうという。「なんとかしてあげたいけど、その方法が分からないんです。『無理しなくていいよ』と言ってあげればいいのか、それとも『私がシテあげようか』と言えばいいのか(笑)。下手なことを言って、男性を傷つけてしまうのも怖いんですね」

 事実、竹下さんも昔はソレで失敗したことがある。 「今から思うとヒドイ言葉ですが、私としては相手の男性をリラックスさせるため、冗談っぽく『大丈夫~?』と聞いちゃったんですね。私としては、“無理に挿れなくても私は満足だよ”って気持ちだったんですが、相手の男性はショックを受けたみたいで…」

 このようにEDが原因で、男女関係が険悪になってしまうのだ。では、こうした時はどう対応するのがベストなのか。「女性としては、一番困るのが『勃起しない』ことを恥ずかしがられることなんです。恥ずかしがって、その話題にあまり触れないようにされると、何を言えばいいのか分からない。逆に男性が『ごめ~ん、今日はダメみたい』と軽いノリで言ってくれれば、すごく安心するんです」

 ここが、男性の知らない女心。男性はEDになると“役立たず”と思われるのではないか、という恐怖や劣等感に駆られやすいが、女性はそんな風に考えてはいないのだ。 「もちろん、女性も挿れてもらいたいので男性が悪戦苦闘している姿を見ると、つい『しっかりしてよ』と言ったり、『私に魅力がないの?』みたいに言ってしまうんですね。でも、それらは男性をけなしているのではなく、女性も自分が何をすればいいのか分からず、焦っているだけなんです」

 お互い困り果てた結果、誤解を生じる言葉が出てしまっているのだろう。 「なので、一番いいのは男性が恥ずかしがらず『今度、ED治療薬を試してみようかな』みたいに、パートナーに相談すればいいのです。ちなみに、女性は男性と一緒に何かをすることがすごく好きです。ともに何かを頑張ろうとなったほうが、むしろ、愛情も深まるんですよ」

 もっと言えばEDがキッカケで、夫婦仲やカップル仲が一段とよくなる可能性も高いのだ。
 実はEDって悪くない!?

竹下なな
精力料理研究家。元AV女優であり、現在はヨガインストラクターとして活躍。大の料理好きでもあり、精力アップのための食材を使った簡単料理を日々、研究している。近著に『セックスが危ない!』(三和出版)。

死ぬまで現役 下半身のツボ ED解消は現状の理解から


 「EDとは、“たまに勃起しないときがある”こと。また、“勃起できるか不安である”という気持ちも、すでにEDと診断されます」こう語るのは、EDドクターこと『浜松町第一クリニック』院長の竹越昭彦氏だ。

意外や意外。EDとは「勃起不全」、つまり、完全にペニスが勃たない現象を指すのだと思っていたが、それは大間違いという。「中高年男性の多くが、いまだに勘違いされている。“いつもダメなワケじゃない”とか、“昔より勃起の時間が短くなっただけ”など、まだまだ自分は大丈夫=EDではないと思い込もうとするんです。でも、その時点でEDなのです」

 さらに言えば、我々が考えるED=完全に勃起しない現象は、稀なケース。「この事実に気づいていないと、次第に男としての自信喪失につながるのです」 いったいなぜなのか。そこで今回は、「EDによって引き起こされる男の人生マイナス面」を徹底検証した。

 まず、「自分はEDではない」と思いつつも、性交の時は時々勃起しないこともあるとしよう。 「すると、大抵の男性は二つのことを要因として考えます。一つは“肉体の衰え”。もう一つは“精神的な疲れ”ですね。その時の調子によって、男性はこのどちらかを最初に考えるのです」

 肉体の衰え、と考えた場合、男性は“オス”としての自信を失い始める。 「体力も精力も減退して、若い奴らには本能レベルで敵わないことを無意識に自覚し始めるのです」

 すると、闘争心も弱まる。肉体の衰えが“勝てる自信”も弱めるからだ。 「その結果、職場での存在意義も低下し始めるんです。自分は必要ないんじゃないかと…そうなると、もはや心の病です」時々、勃起しない現象をEDと理解しないでいると、別の部分でどんどん自分の自信を失ってしまう。

 “精神的な疲れ”と判断した場合も同じだ。「自分の心が疲れているから勃起しない――そう考える時点で、すでにプライベートや仕事で相当なストレスを抱えているのです。そして、ストレスとなる理由はズバリ、自分の描いた理想と現実があまりにかけ離れているからです」

 確かにその通り。ストレスの源は“こんなはずじゃなかった”という夢破れた心理だ。「こういうストレスを抱えると、いまいる自分の場所が嫌になる。例えば家庭。妻や子供との関係もうまくいかなくなり、家庭での自分の存在意義が低下してしまう。EDで妻との性交渉も回数が減っていればなおさらです」このように、EDによって引き起こされる男の人生マイナス面は、恐ろしいほど底が深いのだ。

 では、どうするべきか。
 「簡単です。時々、勃起しなくなったら、“俺もついにEDだ”と自覚して、ED治療薬を飲むなり、運動をしてみるなり、何かしらの対策を取ること。そういったポジティブな精神が必要なんです。逆にEDなのに、“まだ大丈夫”と諦めきれず、ずるずると勃起するかしないかの性行為を続けていると、あらゆる面で自分を傷つけることになります」

 まずは、自分がEDと認める勇気が必要なのだ。

竹越昭彦氏
『浜松町第一クリニック』院長。ED治療の第一人者で、バイアグラやレビトラ、シアリスといった治療薬のそれぞれの効果や服用法などに精通。著書に『40代からの心と体に効く【生涯SEX】のすすめ』(扶桑社新書)がある。

死ぬまで現役 下半身のツボ 優しすぎるセックスはNG


 「女性に優しく接することは当たり前ですが、ベッドで遠慮しすぎるとEDを招く恐れがあるのです」こう話すのは、性感研究の第一人者で医学博士の志賀貢氏だ。実は昨今“ベッドで優しすぎる男性”が問題になっているという。 「最近はセックスに関する女性の本音が雑誌やインターネットの情報で頻繁に取り上げられており、男性の間でも『女性に○○はしてはいけない』という考えが強くなっているんです。

例えば早漏。男性がすぐ射精してしまうと“自分勝手なセックス”と言われてしまう。それで男性は射精を我慢したり、愛撫時間を長くしたりと四苦八苦するのですが、この時点でストレスがかかっているんです」
 思い当たる方も多いのではないだろうか。

 また、セックス云々の前に、“妻が怖い”“セックス中に彼女からダメ出しを食らう”といった話も少なくない。以前よりも女性がベッドで本音を言えるようになったことは喜ばしいが、それを気にするあまり、萎縮する男性も増えているという。すると、ペニスも委縮してしまう。 「男性は基本的に“メスを襲う”というオスの本能を持っています。ベッドでは自分がリードして、女性を悦ばせたい願望も強い。そうした本能や欲望にブレーキをかけてしまうと、当然、脳が性的興奮も抑圧しようとする。結果、勃起力が弱まるのです」

 もちろん、乱暴に自分勝手なセックスをすればいいわけではない。 「まず、セックスをする際、“女性をイカせよう”と変に意識しないこと。さらに“時間をかけよう”とか“クンニをちゃんとやろう”というように、ルールのようなものを作らないこと」簡単に言えば、自然の流れに身を任せればいいのだ。

 「一つのポイントとして、セックスの“出だし”で、強いオスをアピールすることも大事。セックスはムードが重要ですから、最初の段階で“今夜はお前を襲う”的な雰囲気を男性が出せば、女性はそれに乗りやすい。逆に男性が変に遠慮してしまうと、女性もどういう気分で応じればいいのか、分からないのです」

 極端な言い方をすれば、ベッドインすると同時にガバッと上にのしかかり、激しいディープキスを繰り出すぐらいがいいのだ。すると、男性の中にあるオスの本能が目覚めて性的興奮も一気に高まりやすい。「一方、女性も普段は優しいパートナーがベッドでは激しく自分を求めてくれる…。これによって、メスの本能が刺激されるんです」最初のムード作りでオスとメスになれれば、その後は多少、強引なセックスをしても女性は嫌がらない。

 ちなみに志賀氏曰く、「ドSの男性はEDになりにくい」という。「女性を苛めることで興奮する男性は、元々、オスの本能が強い。あくまでMのパートナーがいる場合に限りますが、普段はED気味の男性でも、女性のお尻を叩いたり、軽く首を絞めたりした途端、ペニスが硬くなるなんてケースも多い。やはり、それが本能なんでしょうね」女性の合意のもと、自分の本能に忠実になれるセックスこそが、最強の死ぬまで現役を貫く方法なのだ。

志賀貢
医学博士。内科医として診療する傍ら、260作以上の小説やエッセイを執筆。また、性感研究の第一人者で『かなりHな夜の教科書』(河出書房新社)など、医学的見地に基づいたセックス&口説き術にまつわる著書も多数ある。

実は深刻な、"セックス依存症"。その症状と、治し方


■ タイガーウッズのカミングアウトで、一気に注目
ここ数年、セックス依存症(性依存症)という言葉がメディアを賑わせています。

有名なプロゴルファー、タイガーウッズがセックス依存症であることを告白したり、ハリウッドスターの中にもセックス依存症を克服するために入院治療を行った、という人が何人もいます。

■ 依存対象はセックスだけはない!?
セックス依存症という言葉は、とてもインパクトがあるので、興味本位で取り上げられ、誤解されがちですが、じつは「過度にセックス好き」といった病気ではなく、「性的な行為をしていないと不安で、その気持ちから逃れるために行為に走る」という病気なのです。

ここでセックスを性的な行為、と言い換えたのは、 性依存症の患者さんの依存対象は、必ずしも相手のある性交渉ではないからです。

■ 性依存の対象となる行為
・自慰行為
・ポルノへの極端な執着
・インターネットを介した性的な内容のチャット
・買売春

……など。中には、露出や覗きといったものに依存する方もいます。

つまり、性が関わる行為すべてが対象になるわけです。患者さんは依存対象と行為をしている間は、脳内が快感物質で満たされ、一時的に本来抱えている強い不安から逃れることができます。

この仕組みを習得してしまうと、アルコールや薬物に対する依存症と同様、一時的な快楽に溺れることが習慣化して、自分をコントロールすることができなくなってしまうのです。

■ 性依存症の問題
過度の性交渉で体を壊したり、避妊をせずに多くの相手と性的な関係をもつことから、望まない妊娠や性病などにり患する確率も高くなります。

また、相手欲しさに不法な買売春に手を染めることもあり、性依存症にかかると配偶者や家族への負担はもちろんのこと、本人の経済的、 社会的な損失は計り知れないものがあります。

■ 性依存症の原因とは
本人の成長過程で親などの肉親から十分な愛情をかけられなかったことに起因することが多いとも言われていますが、大人になってから生活上のストレスを機に発症する場合もあるとされています。

■ 気になる治療法は……
まだ決定的なものはありません。 海外では性依存症の治療プログラムを行う入院施設もあるようですが、日本では精神科でカウンセリングなどを中心とした治療を行うほか、一部、自助グループなども活動をしています。

(監修:精神科 吉田先生)

死ぬまで現役 下半身のツボ 突然にして勃たなくなる原因とは


 「半年ほど前まで精力旺盛だった男性でも、一気にEDになることがあるんです」こう語るのは、ED治療の第一人者である『浜松町第一クリニック』院長の竹越昭彦氏だ。

 EDとは本来、何かしらの要因があり、基本的にジワジワと進行するものだ。 「特に器質性EDの場合、血流の流れが悪くなったり、体力が減退したりと年齢とともに進行するケースがほとんど。ある時突然、なんてことは滅多にないのです」

 一方、心因性EDは突発的なものが多い。 「その日の精神状態にも左右されます。初めてセックスする相手で緊張しすぎたり、仕事のことが気になってセックスに集中できなかったり…。ただし、この場合は“その時だけ”のケースが多い」

 ところが今回、取り上げるケースは違う。半年前まで元気一杯だったのに、ある時期から突如、勃起力が衰えて挿入も不可能、しかもその後、改善されないのだ。「これは一番厄介なタイプです。本人も原因がよく分からないので、改善法に検討がつかない」

 体力不足なら運動を始めればいい。精神的な問題ならメンタルの持ち方を変えればOK。だが、このケースの場合、本人も“なぜ?”となる。「実はコレ、女性にモテるタイプの男性に多いんです。昔から女性に苦労せず、コンスタントにセックスを楽しんできた男性が、40、50代あたりから突如、こうした症状に見舞われるんです」

 そうした“傾向”を調べるなか、竹越氏はもう一つの事実に気づいたという。「突然EDになった男性の話をまとめていくと、一定期間、セックスから遠ざかっている場合が多い。例えば、週に一度は誰かとセックスをしていたモテ男が、仕事や家庭の都合で1カ月ほどしない時期があった…すると、次のセックスの時、急にダメになってしまうんです」

 このことから考えられるのは、“感覚のズレ”だ。 「普段からセックス三昧のイケイケ男は、女性を満足させるテクニックと体力、ムード作りも持ち合わせています。本人も常に自信満々なので、女性が寄ってくるんです」

 しかし、人間はどんなに得意な分野でも、しばらく期間が開くと感覚が鈍る。「それはセックスでも同じで、いざ女性を抱こうとすると、本調子が出ない。前戯もどこかぎこちなくなり、ベッドでのトークもいまいち冴えない。すると、知らず知らずに“これでよかったのか?”と考えてしまう。自信のある分野であればあるほど、負の連鎖に陥ってしまうのです」

 その結果、脳が性的興奮を覚えにくくなる。いつも“当たり前にしていた”ことができなくなった時、人は快感どころではなくなる。
 「だから、突然EDになったと悩まれるんです。理由が分かれば改善方法も見つかります。まず“セックスを楽しむ”ことを第一に考えること。女好きのモテ男は元々、女性へのサービス精神も旺盛。それを少し控えて、自分が楽しむことを一番に考えれば、すぐに感覚は元に戻ります」

 女に苦労していない男性も、思わぬところでEDになる落とし穴があるのだ。

竹越昭彦氏
『浜松町第一クリニック』院長。ED治療の第一人者で、バイアグラやレビトラ、シアリスといった治療薬のそれぞれの効果や服用法などに精通。著書に『40代からの心と体に効く【生涯SEX】のすすめ』(扶桑社新書)がある。

死ぬまで現役 下半身のツボ ED薬は“御守り”にもなる


 「ED治療薬を飲まず、勃起しないことを“気持ちの問題”と片づけてしまう人も多いですね」と語るのは、ED治療の第一人者である『浜松町第一クリニック』院長の竹越昭彦氏だ。バイアグラも、ジェネリックの登場のおかげで1錠1000円未満の価格で購入できる。しかし、その割にはいまだED治療薬の服用に抵抗がある中高年男性も少なくない。

 「その理由として多いのは、やはり来院すること自体が恥ずかしいというもの。当医院にも『最初、来るときは手に汗をかくほど緊張した』という方もいます。いまでは2カ月に1回は気軽にED治療薬を購入されにいらっしゃいますが…(笑)」病院も一度行ってしまえば慣れ、いつでも気軽に通えるようになるのだが、確かに“初めの一歩”を踏み出すには勇気がいるもの。

 「病院にもよりますが、当医院を始め、大抵の病院は問診も初回のみ。それもお薬の使用法などの説明をして、5分程で終わります。その後は来院されて、必要なED治療薬を受付で購入するだけ。大げさに考えるものでもないんです」 こうした知識があるかないかで、敷居の高さは全く変わってくる。そして、気軽にED治療薬を服用するようになれば、あらゆるEDが解決できるという。

 「確かに患者さんの中には心因性ED、つまり気持ちの問題の方も多いと思います。ただ、逆に言えば気持ちが乗っていないときは、何をやってもダメなんですね。そんな時、手元にED治療薬があるかないかで、気持ちの持ち方が変わってくるんです」

 確かに、いざという時“お助けマン”がすぐ自分の近くにいれば、心も折れにくい。「その結果、常に勃起できるようになり、いつの間にかED治療薬なしでも完全勃起できるようになった、というケースも珍しくないんです。もちろんその後、またダメなときが出始めたら、病院に来て処方してもらえばいいだけです」

 気持ちの問題であったとしても、ED治療薬は役に立つのだ。また、ED治療薬にはバイアグラ、レビトラ、シアリスの3種類があるのは周知のとおり。 「基本的には多くの男性がこの3種類から自分に合うものを使うのですが、なかには毎回、3種類購入される方もいます。それぞれ効果も若干違うので、毎回、その効果の違いを楽しんでいらっしゃるそうです。それぐらいの“遊び心”で使用しても構わないのです」

 今夜は即効性があり効き目絶大のレビトラで、一発決めよう。今夜は長時間効果が持続するシアリスで、じっくり楽しもう…というように、その夜の自分の気分次第で服用するのもまた楽しいはず、 「ただ、一つだけ注意が必要です。昨今はインターネット等でもED治療薬を販売しているサイトがありますが、あれは危険です。

実際、どんな成分が入っているか分からない。なので、ED治療薬を購入する際は、必ず、ちゃんとした病院に来院して、正規品を手にすること。当然ながら、1日1錠のみ。張り切り過ぎて一気に2錠、3錠と飲まないようにしてください」

 ED治療薬の服用は何も恥じることではない!

竹越昭彦氏
『浜松町第一クリニック』院長。ED治療の第一人者で、バイアグラやレビトラ、シアリスといった治療薬のそれぞれの効果や服用法などに精通。著書に『40代からの心と体に効く【生涯SEX】のすすめ』(扶桑社新書)がある。

死ぬまで現役 下半身のツボ ストレッチで勃起力を高める


 「基本的に“セックスが面倒”と思う男性は運動不足。日頃から身体を動かしていないぶん、体も気持ちも重くなるんです」 こう語るのは、元AV女優で、スポーツジムのインストラクター経験もある竹下ななさんだ。

 運動不足がセックスを億劫にさせる――。心当たりのある読者諸兄も多いのではないだろうか。逆に、普段から身体を動かしている男性は、セックスをさほど面倒に感じないのも事実だ。 「ジョギングやスイミング、筋トレのしんどさに比べれば、セックスで使う体力なんて微々たるもの。また、運動をすることで男性ホルモンの分泌も盛んになり、面倒どころか性欲が旺盛になるんです」

 やはり“死ぬまで現役”を続けるには、運動が必須。しかし、長年何もしてこなかった身体で「今日からさっそくジョギングを始めよう」という気力は生まれない。 「なぜヤル気が起こらないのか。それはおそらく、身体が凝り過ぎているからです。特に背中が凝っている方にこの傾向は多い。背中が固いと、すべての運動が“だるく”感じやすいんです」

 実はコレ、セックスでも同じ。普段から背中が凝っている男性はセックスでも“だるさ”を覚えるという。 「特に挿入後のピストン運動がしんどいんです。ピストン運動では腰を動かしますが、連動して背中のしなりも大事。背中の柔らかい男性は、腰運動のとき背中も上手に使えるので、ピストン運動がやりやすいんです」

 逆に、背中が凝っている人は腰だけの力でピストンするためバテやすい=疲れた、だるいといった気持ちになるのだ。「つまり、セックスが面倒な男性は、背中のストレッチを心掛ければいいんです。背中の柔軟性が上がれば、セックス時のピストン運動はもちろん、すべての運動のパフォーマンスも上昇する。何より身体のだるさがとれるので、運動する気力も生まれやすいのです」

 むろん、ストレッチも面倒という人も多いはず。そこで竹下さんがオススメするのは“バランスボール”を使ったエクササイズだ。「背中の筋肉をほぐすには何より、背中を伸ばすことが大事です。それにはやはり、ブリッジが一番なのですが、年齢とともに自力でするのは厳しくなりますよね」

 しかし、バランスボールに背中を乗せる形で、背中を反らすのは難しくない。 「無理に伸びる必要はありません。自分がちょうど気持ちイイ程度まで背中を反らすのです。そして可能なら、その状態で腰を軽く上下左右に揺すってください。小刻みな動きを加えることで、背中のストレッチが非常に効くんです」

バランスボールを購入する必要はあるが、自宅に一つあれば背中の凝りが手軽に取れて、セックスのピストンもスムーズになる。 「それ以外にも、テレビを見るときの椅子替わりにバランスボールに座るだけでもOK。体幹が鍛えられるので、姿勢がよくなります。さらに座った状態で両脚を開き気味にすれば、股関節のストレッチにもなり、血行がよくなります。その結果、勃起力も上がります」

 まずは背中の凝りを解消!

竹下なな
精力料理研究家。元AV女優であり、現在はヨガインストラクターとして活躍。大の料理好きでもあり、精力アップのための食材を使った簡単料理を日々、研究している。近著に『セックスが危ない!』(三和出版)。

「ED」の副作用リスクがある薬 降圧剤、前立腺肥大症治療薬など


 厚労省によると75歳以上の実に40.7%の人が「5種類以上」の薬を飲んでいる(2020年)。もしその薬が別の症状を引き起こす原因になっていたとしたらどう思うだろうか。「歳のせい」と言ってしまえばそれまでだが、実は、それらは加齢だけが原因とは限らない。国際医療福祉大学病院内科学・予防医学センター教授の一石英一郎医師が言う。

「日頃から飲み続けている薬の『副作用』で身体に異変が起きている可能性が考えられます」

 病気などの身体症状の分類には、感染や炎症、血管や臓器などの障害により生じる「器質性」、ストレスなどによる「心因性」があるが、これに加えて、薬の副作用が原因の「薬剤性」がある。

 例えば、“家族にも言いにくい”症状が、男性特有の悩みである「ED(勃起不全)」だ。EDの原因は血管障害などのほか、ストレスによる心因性が少なくないが、実は薬剤性EDが4分の1を占めるとの研究結果もある。渋谷三丁目クリニックの古市昌之医師が語る。

「服薬を開始することによってEDの症状が出ることはよくあります。一般的に作用が強い薬ほど副作用も強く出やすいため、他に選択肢がある場合は薬を切り替えることで副作用が改善することがよくあります」

 では、どのような薬がEDの副作用を招くのか。本誌・週刊ポストは、医薬品類の承認審査や安全対策を担うPMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)のホームページで公開されている医療用医薬品の添付文書を検証し、「ED」の副作用が記載された主な薬をリストアップした(別掲リスト参照)。

 代表的な例が降圧剤だ。古市医師が続ける。

「例えばカルシウム拮抗薬は比較的降圧効果の高い薬で、副作用に薬剤性EDが出る方もいます。一方でARBは効き目もマイルドで、薬剤性EDの心配も少ない。かかりつけ医が薬を変えても降圧効果が期待できると判断した患者さんの場合には変更を考えてもいい。

 ですが医師から事前に説明があることは少ないでしょう。副作用として知られていますし添付文書にも記載がありますが、血圧を下げることと比べてEDの症状が発症することは命に関わるものではないため、重要視されていないのが現状だからです。気になる人は自ら医師に相談してほしい」

 銀座薬局代表の薬剤師・長澤育弘氏は、自身も服用によって勃起不全を体感したという。

「今では男性型脱毛症のAGAにも保険適用される前立腺肥大症治療薬を私も服用したことがありますが、たしかに勃起不全になりました。

 添付文書の副作用に〈性機能不全(リビドー減退、勃起不全、射精障害)〉とあり、頻度は1%以上と記載されています。男性ホルモンに作用することがEDにつながっているのではないでしょうか」

 前出・一石医師は、「『薬を飲み始めてから症状が出た』と感じた場合は、まずかかりつけ医や薬剤師に相談を」と助言する。

「飲んでいる薬の添付文書を調べて副作用の欄に自分の症状を見つけたら、医師に言いづらくても薬の変更について相談すべきです。

 それでも医師が『歳のせいでは』と済ませてしまうようなら、専任の薬剤師が一般の方からの質問や相談を受け付けるPMDAや薬剤師会の〈くすり相談窓口〉に電話しましょう」

 副作用が疑われたら、自己判断で服用をやめたりせず、まずは相談できる専門家へのアプローチを試みたい。

ED治療薬のジェネリックが続々登場 安いだけでなく「飲み方」も進化


 力強く起こり立ちたい──そう願う男性の多くが最初に頼ることになるのが、「薬」だ。国内に流通するED治療薬は大きく分けて3種類。「バイアグラ」「レビトラ」「シアリス」である。それぞれ効果に特徴があり、自分に適した薬を選ぶことが求められる。


最も長く使用され、ED治療薬の代名詞と言えるのがバイアグラだ。ED治療薬の処方を行なう新宿ウエストクリニックの室田英明院長が解説する。


「1999年3月の国内発売以来、ED薬の『定番』として国内ナンバーワンのシェアを誇る。ただし服用から効き始めるまで60分ほどかかり、食事の影響も受けやすい。食後に服用する場合、食べ終わってから1時間は間を空ける必要があります」


 対して、即効性に優れているのがレビトラだ。くぼたクリニック松戸五香の窪田徹矢院長が語る。


「服用から30分ほどで効果が出る。服用量も少なく、レビトラは10mgでバイアグラ50mgとほぼ同じ効果が得られるとされます。


食事の影響を多少受けるので、食後30分以降の服用が求められる」即効性は高くないものの、最も長く効果が続くのが最後発のシアリス。薬の作用時間はバイアグラ、レビトラが4時間程度だが、シアリスは36時間も効果が持続する。室田医師が語る。


「シアリスは食事の影響を受けにくく、服用後に食事を楽しむことができます。一度飲めば持続時間を気にする必要がなく、使い勝手がいい」


 金曜日の夜に服用すれば、効果が日曜の昼間まで続くことから「ウィークエンド・ピル」と称されるシアリスは、世界1位のシェアを誇る。利用しやすいシチュエーションは3薬3様だ。


 レビトラをめぐっては、今年10月に発売元の製薬会社・バイエルが「生産の目途が立たず、今後も安定した供給が困難である」との理由で販売を中止しているが、常用している人も心配はいらない。ED治療薬の「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」が世界中で続々登場しているからだ。


「バイアグラ、シアリスに続き、昨年7月にレビトラのジェネリックが国内で解禁されて、沢井製薬の『サワイ』と東和薬品の『トーワ』が販売されています。先発品の効果と違いはなく、医療現場での移行もスムーズに行なわれています」


 そう語る窪田医師は、新登場のジェネリックに期待を込める。


「バイアグラの先発薬は50mgあたり1800円ほどですが、ジェネリックなら900~1200円程度で購入できます。レビトラ、シアリスのジェネリックも先発薬より100~300円ほど安い」


3大ED治療薬 徹底比較

3大ED治療薬 徹底比較

写真3枚

 安価なだけでなく、「飲み方」が進化したことも注目される。室田医師が解説する。


「バイアグラのジェネリックには、口内でサッと溶ける『OD薬』(口腔内崩壊錠)と呼ばれるタイプがあります。水なしで服用でき、レモン味とコーヒー味から選べます。


また錠剤ではなく極薄のフィルム状のバイアグラも登場し、こちらは舌の上で溶けるので、格段に飲みやすくなった」都内在住の会社員A氏(58)はいう。


「これまではレストランで女性が席を外したスキに急いでED薬を飲んでいました。でもOD薬は口の中にサッと入れるだけで水もいらないので、相手にバレる心配がありません。外出する際は常に財布の中にOD薬を忍ばせています」

インド発のED治療薬 早漏防止の成分も配合したハイブリッド薬


ED治療薬は各国で研究開発が進む(写真は「スーパーカマグラ」)

ED治療薬は各国で研究開発が進む(写真は「スーパーカマグラ」)

写真3枚

 国内に流通するED治療薬は大きく分けて3種類。「バイアグラ」「レビトラ」「シアリス」である。それぞれ勃ち方に特徴があり、自分に適した薬を選ぶことが求められる。各国で研究開発が進むED治療薬のなかで、3大治療薬に次ぐ「第4の治療薬」として注目されるのが、日本にルーツを持つ「ステンドラ」だ。医療経済ジャーナリストの室井一辰氏が語る。


「もともと田辺三菱製薬が開発を始めた薬で、その後アメリカの製薬会社に譲渡され、2012年にアメリカで認可を受けました。国内未承認ですが、海外から輸入して処方を行なうクリニックがあります。この薬の特徴は、レビトラを凌ぐ即効性。早ければ服用から15分で効果が出るとされる。食事の影響を受けにくい点もメリットです」


 経済成長の著しいインドでも新たな薬が誕生している。そのひとつが、「スーパーカマグラ」だ。インドのアジャンタ・ファーマ社が開発した、バイアグラの有効成分に早漏防止薬の成分を配合したハイブリッド薬だ。


「スーパーカマグラには“幸せホルモン”と言われるセロトニンの効果を高めるダポキセチンが有効成分に含まれています。早漏を改善する目的で使われており、勃起力が強まるだけでなく、射精にいたるまでの時間が通常の2~3倍になるとも言われます」(室井氏)


 もともとカマグラはバイアグラのジェネリックとして登場した薬で、一般的な錠剤に加えて、ゼリー状の『カマグラゼリー』、ガムのように噛んで服用する『カマグラチュアブル』、トローチ状の『カマグラPOLP』など、ユニークな剤形が過去に話題となった。常識にとらわれない自由な発想が、スーパーカマグラを生んだと言える。


 こちらもクリニックによっては輸入の上で処方しているケースがあるが、薬の用法には注意が必要だ。くぼたクリニック松戸五香の窪田徹矢院長が語る。「日本で認可されているバイアグラは50mgまでですが、カマグラは50mgと100mgがあります。100mgは日本人には負担が大きく、服用する場合は2つに割って飲むことが推奨されます」

「塗るED薬」 手軽さと即効性に注目、塗布すると7~8分で効果


近年は「塗るED薬」も登場(写真は「エロクソン」)

近年は「塗るED薬」も登場(写真は「エロクソン」)


力強く起こり立つこと──日本国語大辞典で「勃起」と引くと、こうある。つまるところ勃起力の回復は、陰茎の問題に留まらず、「生きるための活力」を取り戻すことに他ならない。世界各国でED治療薬の開発が進み、近年は、「塗るED薬」も登場した。医療経済ジャーナリストの室井一辰氏が語る。


「2019年にイギリスで発売された『エロクソン』です。ニトログリセリンが有効成分で、ペニスに直接塗り込むことで血管が拡張し、7~8分で勃起する。塗るという手軽さと即効性から、医学界で注目されています」(室井氏)


効果の持続時間は30分程度とされており、行為の直前に塗り、終われば鎮まる。長時間の“連戦”には向かない短期決戦仕様となっている。イギリスの臨床医はエロクソンの性能を紹介しており、「塗布すると最初に冷却感があり、その後熱を帯びてくる」「亀頭を中心に膨張を感じる」などと説明している。


 エロクソンを開発した製薬会社は、2011年にコンドームの先端に血管拡張作用のあるジェルを注入した『CSD500』という製品を発売しており、イギリス国内で“バイアグラコンドーム”の通称で話題を呼んだ。


今年4月、エロクソンがEUで医薬品として認可された。安全性が認められれば、日本にも上陸する可能性が高いという。


「ただしニトログリセリンは心不全の薬としても有名で、血管拡張効果がある3大ED治療薬(※「バイアグラ」「レビトラ」「シアリス」)との併用は避けた方がよい。また性交時の女性への影響を考えると、コンドームは必須など条件が付く可能性はある」(同前)


 現状で、一部の医療機関や通販を利用すれば、海外のED薬を入手することは可能だ。だが国内未承認のED治療薬を使用する際は、十分に気をつけたい。室田医師が語る。


「海外のED治療薬は国内に比べて不衛生な製造法で粗雑に生産されることがあり、偽物が国内に入るリスクがあります。また重篤な副作用が出た際に、国の救済措置の対象外になり、健康被害が生じても自費で対応する必要があります」

ED薬の服用時、ナッツ類は要注意 アルコールは飲んでも大丈夫か


“いきりたつこと”は「生きるための活力」を取り戻すこと。国内に流通する「バイアグラ」「レビトラ」「シアリス」の他、ジェネリック医薬品(後発医薬品)が世界中で次々と登場し、多くの男性が歓喜に打ち震えているが、

数多のED治療薬が登場するなか、服用前に知っておきたいのが、効果を高める「飲み方」だ。ED治療を行なうプライベートケアクリニック東京・東京院の小堀善友院長が指摘する。

「重要なのが『タイミング』と『食べ合わせ』です。バイアグラは食後に服用すると薬の吸収が遅くなるので、食前に服用すべき。またレビトラも、脂身の多い肉や揚げ物を食べてから服用すると薬の効果が低下しやすいことが分かっています」

 気をつけたいのは、アーモンドやピーナッツといったナッツ類だ。

「老化を防ぐ抗酸化作用が高いことで知られますが、植物性油が多く、食後にバイアグラやレビトラを服用すると効果が低下しやすい」(小堀医師)

 アルコールについてはどうか。

「ED治療薬とアルコールの相互作用は現状確認されていません。ただし、過度な飲酒は性的興奮をつかさどる大脳中枢の働きが抑制されるので、ED治療薬を飲んでも勃起することが困難になりかねません」(同前)

 持病や他剤との飲み合わせにも注意が必要だ。ED治療薬の処方を行なう新宿ウエストクリニックの室田英明院長が解説する

「ED治療薬は安全性が高い薬ですが、ニトログリセリンを服用している方、網膜色素変性症の方などは使用禁忌です。顔のほてり、目の充血、頭痛などの副作用が一時的に生じることもあります」

 こうした薬の特徴やリスクを把握した上で適切な服用を心がければ、満足な生活が待っている。室田医師もこうアドバイスする。

「治療薬の種類や量を調整することで、いくつになっても活発な性生活が期待できます。EDの原因は心理面も大きく、薬を服用して『これで俺も大丈夫だ』と自信を取り戻した結果、最終的には薬なしで勃起力が回復したケースもある。悩む前に、まずクリニックで自分に合った治療薬を見つけてほしい」

 進化を続けるED治療薬を賢く利用すれば、「生涯現役」は夢じゃない。
最新記事
★★互助会推薦★★
QRコード
QR
キャンペーン
admax
カテゴリ
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ