あなたの健康はお金で買えますか・・・? 値上げラッシュで「粉もん」が食べられない?「お好み焼き」「たこ焼き」を小麦粉や卵なしで作る方法とは?
fc2ブログ

値上げラッシュで「粉もん」が食べられない?「お好み焼き」「たこ焼き」を小麦粉や卵なしで作る方法とは?

なぜ小麦粉や卵が値上がりしている? 食品値上げの背景とは

家庭料理に欠かせない食品である小麦粉や卵。民間の信用調査会社である「株式会社帝国データバンク」が2023年4月に発表した資料によると、2023年における家庭用を中心にした飲食料品は2万品目以上の値上がりがあったとしています。このまま高水準の値上げペースが続いた場合、2023年の年内には累計3万品目の値上げが判明する可能性があるようです。

なぜ、小麦粉や卵をはじめとして、さまざまな食品が値上がりしているのでしょうか。その理由はさまざまですが、ロシアによるウクライナ侵略が背景にあるといわれています。侵略が始まって以降、輸入小麦が値上がりし始めました。

また、飼料価格の上昇や高病原性鳥インフルエンザの感染拡大などの影響を受け、鶏卵価格が高騰しています。小麦粉だけではなく、価格の優等生ともいわれてきた卵の価格も上がったことにより、家計への負担が大きくなっています。

小麦粉や卵不使用! 簡単に作れるお好み焼き風・たこ焼き風の節約レシピ

小麦粉や卵などの価格が上昇したことで「気軽にお好み焼きやたこ焼きを自宅で作れない」と悩む人も少なくないでしょう。そこで、ここでは小麦や卵を使わずに作れる、お好み焼き風・たこ焼き風レシピをそれぞれ紹介します。

・キャベツで作る! ヘルシーなお好み焼き風レシピ

作り方は、まずキャベツを8分の1にカットし、千切りにします。次に、ビニール袋を用意して千切りにしたキャベツ、片栗粉大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1を入れて振り、よくもみます。

粉が全体に行き渡ったら、フライパンを熱してそこに生地を敷き詰めましょう。その後ふたをして、弱火もしくは中火で裏面に焦げ目ができるまでしっかり焼きます。生地をひっくりかえし、もう片面も同じようにふたをしてよく焼きます。仕上げにお好みでソースやマヨネーズをかけて完成です。

・とろとろ食感のたこ焼き風レシピ

作り方は、まずレンコン1本と小ぶりの大和芋1本をすりおろし、よく混ぜて生地を作ります。次に、長ネギを1本分みじん切り、タコ1パック分を食べやすい大きさにカットしておきましょう。

混ぜ合わせた生地にカットしたタコと長ネギ、青のり適量、紅ショウガ1パック分、顆粒(かりゅう)和風だし少々としょうゆ適量を加えて味を調整します。

鍋などに揚げ油を用意して温め、スプーンやおたまなどで生地をすくって落とし、火を通します。火が通ったらお皿に盛り付け、お好みでかつお節・ソース・マヨネーズなどをかければ完成です。

食品値上げに負けない! 代替品レシピで楽しく節約してみよう

幅広い飲食料品が値上げするなか、家庭料理に欠かせない小麦粉や卵も値上がりしています。その理由はロシアによるウクライナ侵略、飼料価格の上昇や高病原性鳥インフルエンザの感染拡大などさまざまな要因が絡んでいます。

値上げによってお好み焼きやたこ焼きを気軽に作れない場合は、キャベツや大和芋、レンコンなどを使った代替品レシピを試すこともおすすめです。普段とは違う料理を作って気分を上げ、楽しく節約しましょう。

出典

株式会社帝国データバンク 特別企画:「食品主要195社」価格改定動向調査(4月18日時点)

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

ファイナンシャルプランナー

関連記事
おススメサイト!
最新記事
★★互助会推薦★★
QRコード
QR
admax
="">
カテゴリ
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ