あなたの健康はお金で買えますか・・・? ミックスフライとタルタルソース【大庭英子さんのレシピ】
fc2ブログ

ミックスフライとタルタルソース【大庭英子さんのレシピ】

撮影・青木和義 文・長谷川未緒

家で作るからこそ味わえる揚げたてのおいしさは格別。

少量でも手軽に作れて、下味をつけるからヘルシーに食べられる揚げ物レシピを教わった。

ミックスフライとタルタルソース

ミックスフライとタルタルソース【大庭英子さんのレシピ】
ミックスフライとタルタルソース【大庭英子さんのレシピ】© クロワッサン オンライン
ミックスフライとタルタルソース【大庭英子さんのレシピ】
ミックスフライとタルタルソース【大庭英子さんのレシピ】© クロワッサン オンライン
ミックスフライとタルタルソース【大庭英子さんのレシピ】
ミックスフライとタルタルソース【大庭英子さんのレシピ】© クロワッサン オンライン

シンプルな味わいの白身魚とホタテのフライには、タルタルソースをたっぷりと。パセリの爽やかな香りが効いています。

【材料(2〜3人分)】

ホタテ貝柱 4個

白身魚 2切れ(160g程度)

塩・こしょう 各少々

薄力粉・溶き卵・パン粉 各適量

揚げ油 適量

キャベツのせん切り 100g

タルタルソース[ゆで卵(殻をむいてみじん切り)3個 マヨネーズ 60g 玉ねぎのみじん切り 大さじ2 ピクルスのみじん切り 大さじ1 パセリのみじん切り 大さじ2 レモン汁小さじ1、塩・こしょう 各少々]

【作り方】

1.タルタルソースの材料をボウルに入れて混ぜ合わせる。

2.白身魚は骨のあるものはそぎ取り、1切れを3等分に切る。

3.ホタテ、白身魚に塩・こしょうし、5~6分ほど置く。水気をふき、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。

4.揚げ油をフライパンの深さ半分まで入れて中温に熱する。ホタテを入れ、途中裏返しながら2分ほど揚げて取り出す。白身魚も同じように揚げる。

5.器にフライを盛り、キャベツを添え、タルタルソースをかける。

しっかりと下味をつけるのが揚げ物のコツ

豆苗と桜えびのかき揚げとセロリの葉【大庭英子さんのレシピ】
豆苗と桜えびのかき揚げとセロリの葉【大庭英子さんのレシピ】© クロワッサン オンライン

来客時はもちろん、ひとりの食卓でも揚げ物をよく作るという料理研究家の大庭英子さん。

「直径24cm程度のフライパンで気軽に揚げています。深さの半分程度まで米油を入れ、一度に揚げる量は表面積の半分くらいまで。そうすれば、油の温度が一気に下がることもありません」

揚げ物には下味をつけずに揚げて調味料をかけて食べるものと、下味をつけて揚げ、そのまま食べるものがあるが、今回は後者を中心に教わった。

「下味がついていると冷めてもおいしいですし、調味料は意外とカロリーが高いので、かけずに食べたほうが健康的。肉や魚は室温に戻して、新しい油を使って揚げさえすれば、誰でもおいしく作れますよ」

揚げ物のコツ

豆苗と桜えびのかき揚げとセロリの葉【大庭英子さんのレシピ】
豆苗と桜えびのかき揚げとセロリの葉【大庭英子さんのレシピ】© クロワッサン オンライン
豆苗と桜えびのかき揚げとセロリの葉【大庭英子さんのレシピ】
豆苗と桜えびのかき揚げとセロリの葉【大庭英子さんのレシピ】© クロワッサン オンライン
豆苗と桜えびのかき揚げとセロリの葉【大庭英子さんのレシピ】
豆苗と桜えびのかき揚げとセロリの葉【大庭英子さんのレシピ】© クロワッサン オンライン
豆苗と桜えびのかき揚げとセロリの葉【大庭英子さんのレシピ】
豆苗と桜えびのかき揚げとセロリの葉【大庭英子さんのレシピ】© クロワッサン オンライン

大庭英子 さん (おおば・えいこ)

料理研究家

身近な材料とふだん使いの調味料で作る、簡単で、やさしい味わいの料理が人気。『おいしい家庭料理の作り方』など著書多数。

『クロワッサン』1091号より

関連記事
おススメサイト!
最新記事
★★互助会推薦★★
QRコード
QR
admax
="">
カテゴリ
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ