「男は過去の恋愛を引きずるが、女はすぐに忘れて次の男にいける」と、よく聞くことがある。
これって実際にあることなのだろうか。心理コーディネーターの織田隼人さんに聞いた。
「過去の恋愛に対する男女差は、実際にありますね。女性は仮に過去の恋愛を引きずっても、1人しか引きずらない傾向があります。
そのため、とても好きで仕方なかった男性と別れた場合にはその人を引きずりますが、新たに好きな人ができると、『上書き』されてしまうんです」
一方、男性は過去の女性を複数引きずるそうだ。
「『A子ちゃんとあそこにデートに行ったのが楽しかった』『B子ちゃんにはもっと優しくしておけば良かった』などという具合に、男性はいろいろとズルズルと引きずりやすいです」
では、なぜ男女差が生まれるのだろうか。
「これは生物としての雄雌の違いだと考えるとわかりやすいです。オスは『ばらまく性』であり、メスの産んだ子供が自分の子供かどうかは一見ではわかりません。
そのため、子孫繁栄のためにいろいろなメスと関係を持った方が『得』だということです」
それに対して、メスは「生み、育てる性」というわけであり、「子供を育ててくれるしっかりしたオス」を捕まえる必要があることから、1人で十分なのだと織田さんは女性の性を解説する。
それにしても、女性の心変わりの早さには驚いたり、悲しくなったり、怖くなったりも…。別れた後、復縁できる女性のタイプというのもあるのだろうか。
「実は、別れてすぐに合コンに行くような女性の方が、いちずな女性よりも復縁しやすいです。なぜなら、執着が消えやすいからです」
ちなみに、男性は「過去の事実」は覚えていても、「過去の感情」は忘れやすい性質を持っているらしい。
そのため、3カ月から半年程度、期間を置くことによって、別れるときや2人の関係がまずくなったときの「悪い感情」が薄れていくということもあるそうだ。
男性がこだわって引きずる過去の女性って、案外、単に美化されているだけなのかも。
- 関連記事
-
2