【日本の名医】世界に通用する歯科診療を実践 高度な技術をシステム化★いのうえ歯科医院院長・井上裕之さん(50)
「自分で奇跡を起こす方法」(フォレスト出版)などの著書で知られる井上裕之氏。
ベストセラーの著者であり、講演会を開けば1000人を超える聴衆を集めることもある人気講師。経営コンサルトとしても高い知名度を持つが、本業は、北海道の帯広市で歯科医院を経営する歯科医師だ。
知識と技術に確固たる自信を持ち、その高度な技術をみじんの無駄もなく提供するためのシステムを構築。患者は国内はもとより、海外からもやって来る。
「世界に通用する診療をしたかった。そのためには何が必要かを考え、追求した結果がこのクリニックです」と胸を張る。その組織は、「安心、安全な医療機関」という井上氏の理念に基づき、国際標準化機構の規格ISO9001と14001を取得している。
「私が自信を持つだけでは意味がない。医療は客観的な評価の上に成り立つもの。そう考えれば国際標準での評価を求めるのは当然のこと」
徹底的にシステム化された環境で、高度に教育されたスタッフによって実践される診療は高い品質と効率性をもたらす。
「無駄がないから手術が早い。2日間で12人のインプラント治療をパーフェクトな形で遂行できるのは、私の技術だけでなくパワーパートナーとしてのスタッフの力量にもよるもの。私はそのリーダーとしてのマネジメントに力を入れるべきです。このクリニックはその実践の場なんです」
自己満足ではない、社会が求める医療を提供すべき-という理念を後進に伝えるため、忙しい臨床の合間を縫って大学でも教鞭(きょうべん)をとる。
「どんなに忙しくても、仕事が楽しいから疲れない。次の仕事へのビジョンを考えることが、趣味と言えば趣味ですかね(笑)」
北の大地から世界に向けて、真の医療のあるべき姿を発信する。 (長田昭二)
■井上裕之(いのうえ・ひろゆき) 1963年、北海道生まれ。東京歯科大学大学院修了。米・ニューヨーク大学ほかで学ぶ。現在、医療法人社団いのうえ歯科医院理事長のほか、島根大学医学部臨床教授、東京歯科大学と北海道医療大学非常勤講師、ブカレスト大学とインディアナ大学歯学部の客員講師、ニューヨーク大学歯学部インプラントプログラムリーダー。歯学博士、経営学博士。最新著書は「人もお金もついてくるリーダーの哲学」(すばる舎、1470円)
ベストセラーの著者であり、講演会を開けば1000人を超える聴衆を集めることもある人気講師。経営コンサルトとしても高い知名度を持つが、本業は、北海道の帯広市で歯科医院を経営する歯科医師だ。
知識と技術に確固たる自信を持ち、その高度な技術をみじんの無駄もなく提供するためのシステムを構築。患者は国内はもとより、海外からもやって来る。
「世界に通用する診療をしたかった。そのためには何が必要かを考え、追求した結果がこのクリニックです」と胸を張る。その組織は、「安心、安全な医療機関」という井上氏の理念に基づき、国際標準化機構の規格ISO9001と14001を取得している。
「私が自信を持つだけでは意味がない。医療は客観的な評価の上に成り立つもの。そう考えれば国際標準での評価を求めるのは当然のこと」
徹底的にシステム化された環境で、高度に教育されたスタッフによって実践される診療は高い品質と効率性をもたらす。
「無駄がないから手術が早い。2日間で12人のインプラント治療をパーフェクトな形で遂行できるのは、私の技術だけでなくパワーパートナーとしてのスタッフの力量にもよるもの。私はそのリーダーとしてのマネジメントに力を入れるべきです。このクリニックはその実践の場なんです」
自己満足ではない、社会が求める医療を提供すべき-という理念を後進に伝えるため、忙しい臨床の合間を縫って大学でも教鞭(きょうべん)をとる。
「どんなに忙しくても、仕事が楽しいから疲れない。次の仕事へのビジョンを考えることが、趣味と言えば趣味ですかね(笑)」
北の大地から世界に向けて、真の医療のあるべき姿を発信する。 (長田昭二)
■井上裕之(いのうえ・ひろゆき) 1963年、北海道生まれ。東京歯科大学大学院修了。米・ニューヨーク大学ほかで学ぶ。現在、医療法人社団いのうえ歯科医院理事長のほか、島根大学医学部臨床教授、東京歯科大学と北海道医療大学非常勤講師、ブカレスト大学とインディアナ大学歯学部の客員講師、ニューヨーク大学歯学部インプラントプログラムリーダー。歯学博士、経営学博士。最新著書は「人もお金もついてくるリーダーの哲学」(すばる舎、1470円)
- 関連記事
-
- 飲みながら食べると「酒がまずい」と思う人の誤解 お酒は「チビリチビリ」と飲むのがオススメ (2023/05/12)
- よい病院と医師の見分け方 患者の立場でのチェックポイント (2021/12/03)
- 【日本の名医】3カ国語武器に在留外国人初期診療の受け皿 上海で勤務経験も 西麻布インターナショナルクリニック院長・三上哲さん (2021/11/01)
- 【日本の名医】肥満治療チームで支える 東邦大学医療センター佐倉病院糖尿病・内分泌・代謝センター 龍野一郎教授 (2021/03/27)
- 【日本の名医】高い向上心とチームワークで心臓を守る 総合病院聖隷浜松病院心臓血管外科部長・小出昌秋さん (2019/10/04)