あなたの健康はお金で買えますか・・・? ほっそり美脚の天敵「リンパの滞り」を解消する脚の付け根ストレッチ
fc2ブログ

ほっそり美脚の天敵「リンパの滞り」を解消する脚の付け根ストレッチ

下半身のむくみに大切な股関節の付け根。太い血管やリンパ管が通っており、この部分をストレッチすることで下半身の血流やリンパの流れが改善できると言われています。毎日のケアを行っていきましょう。

足の前側をストレッチ

1.正座から、片脚を後ろに伸ばし、両手をマットにつきます

© 脚はまっすぐ後ろに伸ばしましょう 脚はまっすぐ後ろに伸ばしましょう

2.上半身を曲げている脚側にねじっていきます

© ★印の部分がストレッチされていればGOOD! ★印の部分がストレッチされていればGOOD!

★部分をマットに近づけるようにすると、ストレッチが強まります。2~3分ホールドしておくと、筋膜がリリースされてスーっと力が抜ける瞬間が訪れることがあります。ゆっくりと呼吸しながら行いましょう。また、股関節の付け根が伸びてくると、伸ばしている方と同じ方向の鼻の呼吸が通りやすい感覚を感じることもあるでしょう。

脚の内側のストレッチ

1.正座から片方の足を横に開きつま先を上に向けます

© ★部分にストレッチがかかっていればGOOD!股関節を外側に回すように意識しましょう ★部分にストレッチがかかっていればGOOD!股関節を外側に回すように意識しましょう

2.次につま先をねかせます。

© ★をマットに近づけるようにするとストレッチが深まります ★をマットに近づけるようにするとストレッチが深まります

つま先の向きを上に向けたりマットに倒したりを繰り返しましょう。股関節の内側は、日々の生活で動きが少ない部分のため、硬くなってしまいがちです。動かしながら緩めるように意識していきましょう。

ライター/伊藤香奈
股関節ヨガインストラクター。会社員歴20年の長年の座り仕事&長時間通勤で、股関節と腰の痛みに悩まされる。解剖学の知見を深め、ヨガ・ストレッチ・筋膜リリースを組み合わせた独自のエクササイズで痛みを克服。この経験をもとに「股関節ヨガ」というメソッドにまとめ、「立つ・歩く・家事をする・仕事をする」といった日常の動きが楽になるヨガを考案。股関節が整うことで、美脚・美尻・むくみ解消・ボディメイクの効果や便秘解消といった女性に嬉しい効果もあると人気が広まっている。Instagram:@itokanayoga45
関連記事
おススメサイト!
最新記事
★★互助会推薦★★
QRコード
QR
admax
="">
カテゴリ
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ