あなたの健康はお金で買えますか・・・? 【感情の波に巻き込まれないために】ポイントは五感にあり?心の専門家・臨床心理士が解説
fc2ブログ

【感情の波に巻き込まれないために】ポイントは五感にあり?心の専門家・臨床心理士が解説

ストレスを減らし、平静さを取り戻す秘訣は?

私たちが不安や怒りなどのネガティブな感情に襲われている時、意識が向いているのは起きてしまった【過去】の出来事や、まだ起きていない【未来】のことではないでしょうか。これらのことを全く考えないのは難しいかもしれませんが、ずっと考え続けていると、激しい感情が湧いてくるばかり。場合によっては、日常生活にも影響を来たすことも。そういった感情に飲み込まれず、距離を置くためのキーとなるのが【現在】に意識を向けること。つまり、『今・ここ』を見ていくことです。今起きている現在に意識を向けている間は、過去や未来が生み出す不安や抑うつ、怒りなどの激しい感情の波に飲まれて思いがけない行動を取ったり、逆にがんじがらめで動けなくなることから私たちを守ってくれます。そして、現在に意識を向けるのに有効なのが【五感に集中する】ということ。多くのストレス研究の中で、五感に意識を向けることがストレスやネガティブな感情を減らしてくれることに役立つということが分かっています。そこで有効なのが、【ファイブセンス・カウントダウン】というワークです。

ファイブセンス・カウントダウンをやってみよう!

ファイブセンス・カウントダウンとは、五感(視覚・触覚・聴覚・嗅覚・味覚)に次々と意識を集中させていくという方法をとることで、ストレスやネガティブな感情を低減させてくれる、心理学的なワークです。『今・ここ』に集中するというと難しそうに聞こえますが、五感に意識を向けていれば、意外と簡単にできますよ。

【ファイブセンス・カウントダウンのやり方】

視覚:周囲を見て、目に入ったものを5つ声に出して言ってみます。その特徴もしっかり見てみましょう。

触覚:目をつぶって、手が届く範囲のもの4つに触れます。触れたものがどんな感じがするか、観察してみましょう。

聴覚:目をつぶって、聞こえてくる音を3つ探します。聞こえてくるその音に意識を向けましょう。

嗅覚:目をつぶって、鼻から息を吸い、匂いを2つ感じ取ってみます。その匂いがどんな感じがするか、意識を向けてみます。

味覚:身近にある食べ物や飲み物、1つを口に入れます。その味や食感に意識を向けてみましょう

ネガティブな気持ちがゼロになるわけではなくても、少しでも気持ちが楽になり、また日常生活に戻れるようになることが大切です。強いストレスや感情に襲われた時こそ、すかさず自分の五感をフルに活用して、『今・ここ』に意識を集中させて行きましょう。

南 舞

岩手県出身。多感な思春期時代に、臨床心理学の存在を知り、人の心に丁寧に寄り添っていくカウンセラーの仕事に憧れを抱く。臨床心理学、心理カウンセリングを学ぶために、大学院まで進み、「臨床心理士」資格を取得。現在は教育、企業にてカウンセラーとして活動中。ヨガとは学生時代にヨガスタジオの受付のアルバイトをしていた時に出会う。ヨガを始めたことで、身体が自由になっていく感覚に楽しさを感じたこと、周りと比べず自分と向き合っていくヨガの姿勢に、カウンセリングの考え方と近いものを感じ、ヨガ講師になることを決意。普段のクラスでは、呼吸と身体を繋げ、人と比べず、自分らしくいれるようなヨガの時間を提供できるよう心がけている。

関連記事
おススメサイト!
最新記事
★★互助会推薦★★
QRコード
QR
admax
="">
カテゴリ
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ