あなたの健康はお金で買えますか・・・? 卵は家計の救世主! 「基本中の基本の卵料理」をほんとうにおいしく作る法
fc2ブログ

卵は家計の救世主! 「基本中の基本の卵料理」をほんとうにおいしく作る法

年末年始は何かと出費が嵩みます。お給料日までまだまだ日があるというのに、毎日の献立どうしよう…

そんな時は価格も安定している卵に助けてもらいませんか?

© E・レシピ

© Nishihama - stock.adobe.com

卵は良質なタンパク質を含み、ビタミン、ミネラルも含まれています。

残り野菜を卵で炒めれば立派なおかずの完成です。

そこで今回は、覚えておくと便利な基本の「ゆで卵」の作り方をはじめ、失敗しない「だし巻き卵」や「カルボナーラ」など、卵を使った料理の「基本中の基本」のレシピをご紹介します。

【1】基本をマスター「ゆで卵」と絶品「煮卵」の作り方

●ゆで卵の作り方

ゆで卵は、そのまま食べたり、煮卵にしたり、刻んでタルタルソースに入れたり、使い道は盛り沢山です。ゆで卵を美味しく作る方法をマスターしておきましょう。

1、常温から茹でる場合は15分

2、熱湯から茹でる場合は沸騰した状態で12分

卵が割れないように、そっと入れることがポイントです。あとはしっかり時間を守りましょう。

ビデオプレーヤー: YouTube (プライバシー ポリシー, ご利用条件)

・「電子レンジで失敗なし!温泉卵」基本の調味料の黄金比

基本の半熟煮卵 失敗なしの黄金比© E・レシピ 基本の半熟煮卵 失敗なしの黄金比

出典:E・レシピ(https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/316277736b1c233bc38edcbd21d3fbfa.html)

煮卵は、基本のゆで卵より茹で時間は少なくなります。鍋に卵、塩、水を入れて中火にかけて、煮立って4分。これがポイント。そのあと、流水でしっかり熱を取ってから殻をむくと綺麗に剥けます。

【煮卵の基本の調味料】

・酒    大さじ5

・みりん  大さじ2

・砂糖   大さじ3

・しょうゆ 大さじ5

・水    大さじ4

保存袋に調味液と卵を入れて30分以上漬け込みます。漬ければ漬けるほど中まで染み込むので、黄身がねっとりして美味しいですよ。

・「電子レンジで失敗なし!温泉卵」

電子レンジで簡単!温泉卵 失敗なし© E・レシピ 電子レンジで簡単!温泉卵 失敗なし

出典:E・レシピ(https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/0aac84e594c1c0c1ef37ee257abf0cba.html)

自分で作るとなかなか難しい温泉卵。なんと電子レンジで簡単に作ることができるんです!マグカップなどの耐熱容器に水200~250ml程度入れて、その中に卵を割り入れます。最初の1分ほどは、沸騰しないよう様子を見るようにしてくださいね。

・「プロが教える 半熟卵のみそ漬け」

プロが教える 半熟卵のみそ漬け 失敗なし by杉本 亜希子さん© E・レシピ プロが教える 半熟卵のみそ漬け 失敗なし by杉本 亜希子さん

出典:E・レシピ(https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/d043cccaa0e61543ceff8b75aa14a451.html)

半熟卵を作ったら、甘めのお味噌に包み込むように漬け込んで作る「半熟卵のみそ漬け」。こちらも漬け込み時間が長い程、黄身がねっとり濃厚になります。冷蔵庫で3~5日程度保存ができるので作っておくと便利な一品です。

【2】だし巻き卵や錦糸卵など王道の卵料理

・「基本のだし巻き卵」

基本のだし巻き卵© E・レシピ 基本のだし巻き卵

出典:E・レシピ(https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/d75ccefdd7cfb31efb2c25143627cffc.html)

卵料理の鉄板、絶対マスターしたい基本のだし巻き卵。たっぷり入れただし汁で、フワフワに仕上がりますよ。一気に作ろうとしないで、少しずつ巻いていくと上手にできます。作った後に巻き簾で形を整えてあげることで、より美味しく見せることができます。この機会に動画を見てしっかり作り方をマスターしちゃいましょう。

【動画】だし巻き卵の作り方

https://erecipe.woman.excite.co.jp/howto/42/(https://erecipe.woman.excite.co.jp/howto/42/)

・「薄焼き卵から錦糸卵」の作り方

ちらし寿司© E・レシピ ちらし寿司

出典:E・レシピ(https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/c1aa0083e713ffed022aa183a526753c.html)

ちらし寿司や混ぜ寿司などに乗せるだけで、華やかさを演出してくれる錦糸卵。美しく見せるポイントは、卵に酒を加えること。しっかりと冷ましてから切るようにしましょう。

【動画】薄焼き卵から錦糸卵の作り方

https://erecipe.woman.excite.co.jp/howto/104/(https://erecipe.woman.excite.co.jp/howto/104/)

・「オムレツ」

オムレツ© E・レシピ オムレツ

出典:E・レシピ(https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/c0098c93f98078c4109fef2359dcebaa.html)

オムレツは卵をフライパンに入れてから、手早く作るのがポイントです。具沢山にすることで食べ応えも出て、ボリュームが出ます。とろけるチーズを入れるとなお美味しいですよ。

【動画】オムレツの作り方

https://erecipe.woman.excite.co.jp/howto/17/(https://erecipe.woman.excite.co.jp/howto/17/)

【3】「チャーハン」「カルボナーラ」「茶わん蒸し」をマスター

・失敗知らずで簡単!生クリーム不使用の本格カルボナーラ

失敗知らずで簡単!生クリーム不使用の本格カルボナーラ by 金丸 利恵さん© E・レシピ 失敗知らずで簡単!生クリーム不使用の本格カルボナーラ by 金丸 利恵さん

出典:E・レシピ(https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/f79a7df77949369de1138dbdf3fb0633.html)

ボソボソしてしまいがちなカルボナーラ。美味しさのポイントは、茹でたパスタの熱で卵に火を通すこと。この方法であれば、卵がダマになったり、ボソボソしたりせず、本格的なカルボナーラを作ることができますよ。是非チャレンジしてみてくださいね。

・「卵のシンプルチャーハン」

卵のシンプルチャーハン© E・レシピ 卵のシンプルチャーハン

出典:E・レシピ(https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/185f0cd0af757201341b925466f6f926.html)

とってもシンプル。でも美味しい!ご飯と卵が織りなすシンプルなチャーハンは、最後にジュッとまわしかけた香ばしい醤油がポイントです。何を作ろうか迷ったときに重宝する卵レシピです。

・「シンプル茶碗蒸し」

シンプル茶碗蒸し© E・レシピ シンプル茶碗蒸し

出典:E・レシピ(https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/8c767e9ed4e4c55bb90c3c9404775741.html)

だし汁が決めてのとってもシンプルな茶碗蒸し。鶏肉やカマボコ、銀杏を入れるとより美味しくなります。少しずつ残った野菜を入れてもGOOD。

栄養満点の卵料理。基本をマスターしておくと色々と便利ですよ。

毎日のご飯作り、無理せず気楽にがんばりましょう!

関連記事
おススメサイト!
最新記事
★★互助会推薦★★
QRコード
QR
admax
="">
カテゴリ
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ