材料(2人分)
- 糖質オフ麺(平麺) 2袋
- ツナ缶(オイル漬け) 1缶(70g)
- 白菜キムチ 80g
- キュウリ(斜め薄切り 4枚
- ゆで卵(8分ゆで) 1個
- A[水3カップ 顆粒鶏ガラスープの素大さじ2 ゴマ油、酢各小さじ1 塩小さじ1/4 コショウ少し]
- いりゴマ(白) 適量
糖尿病・高血圧・血糖値・最新の癌治療・うつ病・認知症・アルツハイマー・更年期障害・乳がん・子宮頸がん・卵巣のう腫・子宮内膜症・「冷え」足のむくみ・ダイエット・美容・女性ホルモン・尿もれ・年金・相続・住宅ローンなど今すぐに役立つ情報を毎日配信します。
最近、スーパーでよく目にする市販の糖質オフ麺は、ダイエット中に麺メニューが食べたいときの救世主。一品でおなかも満足できる、夏向きのレシピを料理家のぐっち夫婦に教えてもらいました。忙しい日にもぴったりの簡単レシピなので、ぜひチャレンジしてみて!
糖質オフダイエットをしているときは、糖質量の高い麺レシピは避けたいもの。でも、麺を市販の「糖質オフ麺」に代えれば糖質をぐっと抑えられるので、夏に食べたくなる麺レシピも我慢ぜずに食べられますよ。
材料(2人分)
(1) ツナは缶汁をきる。ゆで卵は縦半分に切る。ボウルにAを混ぜ合わせ、冷蔵庫で1~2時間冷やす。
(2) 糖質オフ麺は水気をきって器に盛る。キムチ、キュウリ、(1)のツナ、ゆで卵をのせ、(1)の合わせたAをかけ、ゴマをふる。
[1人分192kcal 糖質7.0g]
スープの味つけはしっかりめに。顆粒状のスープの素なら水にもさっと溶け、手軽にうま味がつけられる。
糖質0g麺 平麺 180g ¥156(紀文)
こんにゃくやこんにゃく粉、おからパウダーなどを原料としてつくられた麺で、平麺タイプや丸麺タイプなどいろいろな形状がある。糖質、カロリーともに低く、食物繊維も豊富。ゆでずに水きりや水洗いだけで食べられるので、手軽に使えます。