fc2ブログ
       

牛乳が“熱中症予防”で効果…適度な運動と合わせることでリスク減 専門家「積極的な攻めの予防」


 今年初めて熱中症警戒アラートが発令された石川県内。牛乳を飲むことで熱中症の予防につながることをご存じでしょうか。

 石川県内灘町のホリ牧場。牛たちも木陰で暑さをしのいでいました。その牛たちが出してくれる牛乳、実は熱中症の予防に効果があるのです。

信州大学 能勢博特任教授:
「アルブミンというタンパク質の材料が牛乳から提供されて血液量が増える。(アルブミンは)血管外から血管の内側に向かって水を引き込む」

 スポーツ医科学が専門の能勢博特任教授です。能勢特任教授によると、血管中の血液量や体内の水分量を調整するアルブミンという成分は、牛乳に含まれるタンパク質をもとに作られます。

 そのアルブミンが増えることで血液中の水分を増加させ血流が良くなるそうです。血液の循環がよくなると身体が気温の変化に対応できるようになることから、熱中症の予防につながるというのです。

「スポーツドリンクは(体内の水分量を)維持する。汗をかいたらそれを補うのがスポーツドリンク。牛乳っていうのはそれ(体内の水分量を)増やすんです」

 先ほどのホリ牧場は…。

ホリ牧場 堀達夫牧場長:
「自分で自由に日陰入ったり、牛も暑さに強いやつもいれば弱いやつもいるんで」

 今年は物価高で牛の餌も暴騰し、例年以上に厳しい夏となりました。それでも炎天下での作業は続きます。

「(私は)夏も仕事しないといけないので、熱中症になるわけにはいかないので。必ず朝晩絞ってて飲む機会があるので、ここまで大きくなったのも牛乳のおかげだと思ってます」

 熱中症予防に効果がある牛乳。しかし、ただ牛乳を飲めばいいわけではないそうです…。

能勢特任教授:
「たんぱく質食べててもダメ。運動してたんぱく合成をあげておく」

 暑さに強い身体を作るには運動+牛乳。能勢特任教授は週に3日ほど早歩きとゆっくり歩き、これを交互に3分ずつ繰り返す「インターバル速歩」をすすめています。

 20~30代なら早くて1週間、40代以上なら2~3週間で効果が現れるといいます。

能勢特任教授:
「ややキツい運動をした直後、30分以内に牛乳とかヨーグルトを摂取してください。体温調節機能が上がって熱中症リスクを下げることができます。これは積極的な攻めの熱中症予防。急に梅雨明けが起こって問題になってますけど今からでも遅くはないです」
関連記事
最新記事
★★互助会推薦★★
QRコード
QR
キャンペーン
admax
カテゴリ
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ