阿川佐和子さん 介護の悩みを周囲に話した方がいい理由「やっぱり我慢して喋らないよりも…」
作家の阿川佐和子さんが4日、NHK「あさイチ」(月~金曜前8・15)に生出演。「介護の悩みを周囲に話した方がいい」と思う理由を語った。
番組では「阿川佐和子さんと考える“仕事”と“介護”」と題して、親の介護について職場で相談ができない人の悩みや、介護と仕事の両立などを取り上げた。
認知症の母親を介護した経験をもつ阿川さんは、「私は更年期障害の状況とか、今介護が大変だとか。そういうのをどっちかというとお喋りだから言う方で」とした上で、「そうすると若い人たちは実感がないから“あ、そういうものなんですか。
どうすればいいでしょうね”っていう風になると思うけど。だんだん話していれば巻き込んでいけるし」と話した。
さらに、介護の悩みを周囲に話した方がいいと思う理由については「中には“私も(同じ)経験をしたことがある”とか言う人たちもいると、そこで共通認識、やり取りできるから私はやっぱり我慢して喋らないよりも、“大変なのよ!”っていう風にした方がいいと思いますけどね」と語った。
- 関連記事
-
- 「年金生活者支援給付金制度」って何ですか?いくらもらえる? (2023/06/17)
- 国民健康保険料より安い? 高い? 「国民健康保険組合」の費用・加入条件などの特徴を解説 (2022/11/20)
- 「国民年金保険料」は高くなっている?保険料ともらえる年金の推移を解説! (2022/10/05)
- こんな夫婦が「老後破産」に陥る!どんな共通点がある? (2022/07/14)
- 阿川佐和子さん 介護の悩みを周囲に話した方がいい理由「やっぱり我慢して喋らないよりも…」 (2022/07/07)