あなたの健康はお金で買えますか・・・? 【股関節が硬いと代謝が低下?】代謝をあげたいなら股関節をほぐそう!5分でできる股関節ストレッチ
fc2ブログ

【股関節が硬いと代謝が低下?】代謝をあげたいなら股関節をほぐそう!5分でできる股関節ストレッチ

基礎代謝が落ちるとどうなる?

基礎代謝を上げることが必要なことはなんとなく知ってはいるものの、代謝が落ちるとどんな不都合があるのか具体的に思い浮かばないかもしれません。基礎代謝が低下し続けるとどんなことが起こり得るのでしょう?

脂肪代謝機能が低下することで太りやすくなる

・血流が低下することで冷えやすくなる

・体温が下がることで免疫力が低下する

・やる気が出にくく運動不足になる

などなど、基礎代謝が低下することでの代表的な例を挙げただけでもこれだけのリスクがあります。基礎代謝は10代以降少しずつ低下していきますので、特に太るような食生活ではないのに昔に比べて太りやすくなっていたら基礎代謝が低下していることもひとつの原因と考えられます。ぜひ対策をしていきたいですね!

代謝を上げたいならまずは股関節をほぐしましょう!

代謝を上げる方法は様々ですが、これまで運動をしてこなかった方にとっては筋肉量を増やすトレーニングはハードルが高いかもしれません。そんな方は、まずは股関節の前側をほぐしましょう。股関節の前側は硬くなりやすい部位です。

特に、デスクワークなど座っている時間が長い方の多くが固まりやすい部位です。ここが固まると、下半身の血流が低下し、代謝が低下してしまいます。他にも、腰痛や歪み、下半身太り、むくみなど様々な影響を及ぼす可能性がありますので、まだほぐしていない方はぜひこれからほぐしていってください。

股関節前面ストレッチのやり方

1. 四つ這いになり、両手の間に右足を下ろす。余裕があれば左足を少し後ろに引く。

2. 吸いながら右足を踏み込める範囲で踏み込む。余裕がある場合はつま先より膝が前に出るくらいまで踏み込んでも大丈夫です。目安としては、痛くない範囲まで踏み込みましょう。

3. 5呼吸程度キープしながら、小さく左右に揺らしてみましょう。反対側も同様に行います。

動画を見ながら股関節ストレッチをしましょう

もう少しほぐしたいと感じたら、以下の動画をみながら一緒に動いてみましょう。5分程度でできる内容ですので、隙間時間にほぐしてみてください。これまでほぐす習慣がない場合、ガチガチに固まっていて最初は辛い可能性がありますが、自分ではあまりできていないようでも動かすことが大切です。焦らずに定期的にほぐしていってください。

ビデオプレーヤー: YouTube (プライバシー ポリシー, ご利用条件)
 

磯沙緒里

ヨガインストラクター。幼少期よりバレエやマラソンに親しみ、体を使うことに関心を寄せる。学生時代にヨガに出合い、会社員生活のかたわら、国内外でさまざまなヨガを学び、本格的にその世界へと導かれてインストラクターに。現在は、スタイルに捉われずにヨガを楽しんでもらえるよう、様々なシチュエーチョンやオンラインでのレッスンも行う。雑誌やウェブなどのヨガコンテンツ監修のほか、大規模ヨガイベントプロデュースも手がける。

関連記事
おススメサイト!
最新記事
★★互助会推薦★★
QRコード
QR
カテゴリ
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ